• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U10zのブログ一覧

2023年12月02日 イイね!

移植中




先代からブレーキキャリパー、ロータ、パッド、ホイール移植。
まだフロントができてないので後日に持ち越し!
写真に写ってないですが、助手席はMシートに移植済!


ポンプ固着でエンジンかからず。
ポンプも移植。その為のシール交換と先代でもやりたかった燃料フィルターも調達。給油口は錆が酷く清掃して貰います。2年後ぐらいはまた燃料フィルター交換予定です。


もう分かってる定番修理です笑
Mシートは助手席のみ取り付け。理由は着座センサーがあるため、ついでに交換って感じです。
New z3はシートヒーター無しなのでスイッチも移植して機能点検しなくてはいけません、、
エアバッグ警告灯はとりあえず完了です!

ABSも先代から修理済みを移植、あとはエアフィルターからエアマスセンサー込スロットル手前のインマニも移植予定!

エンジンかけて問題なさそうなら工場預けて車検通してもらいます。

その他のパーツは車検後です^^;

マフラー、ショックなど^^
Posted at 2023/12/02 19:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

ATF交換の経緯

先日、1日暇な日があったのでドライブしてました。

ルートは奥多摩湖→大菩薩ライン→フルーツラインの流れでした。




フルーツラインを走る前に山梨県のフルーツ公園に休憩しようと寄りました。




この日は普通に暖かく半袖で良いぐらい天気良かったです。

ただここに到着してキーoff後、



点灯(^_^;)

警告灯点灯→説明書見る→あ、AT警告灯(見間違えてた)と見てました。(謎)

道中の下りを走行中ちょっと加速感鈍かったので、この時もしかしたらと思ってました。

その後普通にフルーツライン走り行って帰りましたが、AT問題なしです。(当然)



次の日BMW専門店のショップさんに見積もりを送ってもらい、車検前ですが思ってたよりも安かったので頼みました。

ATF交換の詳細ですが、





使用オイル→WAKO'S プレミアムS+WAKO'S パワーシールド(持込み)

交換部品→メイン側 ストレーナー、ガスケット(サブ側は廃盤の為交換無し)

交換量は聞いてませんが、請求書の個数は5と記載がありました。

交換方法も正規のマニュアルに従って作業すると言われただけで詳しくは聞いてません。

トルコン太郎使ったのか、抜いた分入れての繰り返しなのか、DIYなら抜いた分入れるのが、1番リスクが少ないですよね。←最初DIYで考えてましたが、短期間でやるより抜いた分入れてしばらく間を開けてからまた作業するというATFを徐々に新油に馴染ませていく方法を考えてました。

結局、ショップに任せました。笑

交換後、

・加速が良くなる

・走り出しが軽い

・変速ショックがほぼない

・エンジンの吹け上がりがやや良くなった

・変速が早くなった

ぐらいだと思います。

ほぼ整備手帳と被ってしまいましたが、流れはこんな感じでした。






Posted at 2022/03/22 11:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月24日 イイね!

またハードトップ外しました。


ある部分からの雨漏りとオープンドライブしたいなということでヘビーなハードトップを久しぶりに外しました。


今回のオープンドライブは友達乗せたりして500キロぐらい走りました。

後半の方は寒すぎて屋根が欲しいなぁという思いがいっぱいでした。笑

相変わらず幌は閉じないままでした。


ハードトップの修理というか修理の練習というかこれで治ればラッキーみたいな感じの対策になりまして、





14番のパーツです。




ゴム痩せで湾曲の部分から水や風きり音が酷いです。

写真ではスポンジを付けてますが、あんまり意味無かったです。笑




対策としてはチューブをこのゴムの中に入れて厚みを
持たせる予定でしたがチューブ注入後、部分部分で厚み出るところ出ないところが出てきてしまいました。

湾曲部分は厚みが足りませんでした。





結果は変わらないってことになってしまいましたが、このパーツの外し方を学べたので良かったです。

車検後、パーツ手配して作業って感じになります。



あともう1つ、6万キロ行きました。

そろそろオイル交換しないと、、、。









Posted at 2022/02/24 10:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

EZLIP装着後ドライブ

リップ装着後ドライブに行ってきましたが、効果があるのか分かりませんがなんかハンドリング良くなった気がします。笑



ドライブはいつもの有馬ダムへ。






結構、賛否両論あるイージーリップですが、個人的にめっちゃ良いです。笑



あとはサイドのウィンカーをクリアにしたこともあってよりかっこよくなってます。(個人的に)


Posted at 2021/11/21 17:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

エアバッグ警告灯ファイナルステージ突入&新章(別問題)スタート?

ずっと点灯しっぱなしのエアバッグ警告灯にそろそろ終止符を打っていきたいと思います。

といっても準備段階ですが、とりあえず原因が分からないことには消えませんので、とりあえず原因を突き止めます。





このコードだと左右どっちなのか分かりません。なので試しに怪しい助手席側のシート裏のカプラーを一旦外してみました。

写真はありませんが、このコードが2つになり、着座センサーのコードも出てきました。

てことは助手席は問題無しになるのかと。

運転席も同様の作業を行いコードは変わりませんでした。

Mシート買った時に付いてきたベルトキャッチを試しに配線いじってつけてみました。





まず運転席側のキャッチをつけてみるとコードは変わりませんでした。(mシートのベルトキャッチが壊れてました)

取付は出来ませんが、左側のキャッチを付けると、



新しいコードの誕生

恐らく左右違うキャッチつけてるからかもしれないコードで、テンショナーコードは出てこないので原因は確定したかな。

可能性はかなり高いですが、新品発注はまた今度。

そして別問題ですが、



助手席側ワイパーアームとボンネットの干渉を発見してしまった。

写真は調整後ですが、かなりスレスレ。

アームが曲がってるのかそうゆうものなのか分かりませんが、e34だと同じ不具合であればアーム交換で治るそう。

とりあえず新品を注文予定ですが、原因が分からない(^_^;)

Posted at 2021/10/24 12:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイルとベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 03:17:13
H&R TRAK+ Wheel Spacers 25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 13:18:05
温度調整ダイヤル回らず・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 14:15:27

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生のマイカー及び2台目(2代目)z3です。先代の血を引き継いで貰います。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
人生初マイカー、事故により廃車になってしまいますが、次のz3にパーツを移植中。 思い入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation