• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月12日

稲作シリーズexclamation 発芽編 芽 

先週の土曜(4月5日)に種蒔き をしたことを紹介しましたが、今日は、天気もよかったので、育苗箱に加温のため被覆していたサニーコート(熱を吸収し、発芽を促す)を剥がし、直射日光をあてる作業をしました。従って、この1週間は水は一滴もあげていません。先週の種蒔きして以来です。

しかし、この水くれ(水やり)の作業も単純だけどけっこうたいへんです。550枚に水を上げるのにゆうに1時間はかかります。手を伸ばしっきりでホースを握っているので、腕の筋肉痛になります。普段使わない筋肉ですからね。毎日やっていればもちろんなんてことはありません。

今日の水くれは、単に1週間あげていなかったからということだけではなく、もう一つ大切なことがあります。それは、発芽した苗は頭に土を被っているため、土ごと上に持ち上げてしまい、ちょうど霜柱が立ったのと同じ状況になってしまいます。このままにしておくと、この土がちょうど傘と同じ役割を果たして、苗に太陽が当たらないため、黄色く変色してしまうのです。何枚かの育苗箱は既に一部黄色く変色していました。そのため、この上に持ち上がった土を苗から落としてやらねばならないのです。今日は十分水くれをしたので、すぐに元に戻るでしょう。

これから、毎日水くれです。温度管理も大切なんですよ。これは素人ではダメかも???
ではこの辺で、次週に続く...。

【アップで...】これは、私がたっぷり水を上げて一息ついた後に撮影したものです。


【550枚の全容】
ブログ一覧 | 稲作 | 日記
Posted at 2008/04/12 19:55:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

ラペスカ
amggtsさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2008年4月12日 20:25
こんばんは。

知らなかったです…
放置して置けば自然と
成長するのかとおもいました(驚)

ご飯一粒も残してはいけませんね。
コメントへの返答
2008年4月12日 21:35
こんばんわ。

お腹大丈夫ですか?(笑

彼女と同じで放置プレイすると後がたいへんです。(笑
彼女というより、子育てと同じですね。失礼しました。

まぁ、まだまだ先は長いので、気長に見てやってください。手(チョキ)
2008年4月12日 20:36
私も始めて知りました!ゴールデンウィークに一度お手伝いに行きましょうか?邪魔になるとは思いますが…(笑) 毎回お米の有り難みを再認識させられます。
コメントへの返答
2008年4月12日 21:39
こんばんわです。
おぉ..GW行くところなかったら着てください。でも、首都高抜けられないかも???

お手伝いはともかく、お嬢さんたちは小さな生き物がいっぱいいるし、面白がるかも(謎

もし、近くに遊びがてら来るようでしたら、新鮮な野菜でもお土産に提供しますよ。

まだまだ先があるので、気長に見てやってください。覗いていただくだけでも、いいですよ。

あと、社会のお勉強でお嬢さんにも機会があったらどうぞ(笑
2008年4月12日 20:48
あれれ・・・・
ブログの仕様も変わってますね。

やっぱり、写真をたくさん貼るなら
黒背景は正解ですよ!!
写真が綺麗かつ、インパクト出ますから!

ん、でも青いラインは誰かのブログに
似てますね(笑)
まっ、お弟子さんなら許しますよ~
コメントへの返答
2008年4月12日 21:48
どれどれ....

ブログの仕様は、前仕様のもので色コードを変えていこうと思って、途中までやったのですが、バランスがよくなくて断念しました。

結局、師匠とNORIさんも黒なので、真似をさせていただきました。

ブルーラインは師匠と同じですね。もともとブルーは好きなのですが、師匠と同じになると思って赤・オレンジもやってみましたが、ちと私には合わないかと思って、結局師匠と同じになりました。スイマソン。
色コードはちょっと違うかもしれませんが(笑

後で、お弟子料払わなくっちゃ(笑
2008年4月12日 21:12
こんばんは♪ 

凄い手間暇かかっていますね。 

本当に大変な作業だと思います。 

温度管理までするとは知りませんでした。 

うちの店でも結構な量のお米を使いますがもっと大切に使わないといけませんね!
コメントへの返答
2008年4月12日 21:51
こんばんわ。
温度管理は難しいようです。
これだけは、うちの親父が自分で黙々とやっています。

田植えまで、成長が足りなくてもダメだし、温度を上げすぎて、過保護に育てても、ダメらしいです。
いつも、コメも野菜も子育てと同じだといっています。

私もいつかやらねばならないので、修行しなければと思っています。(笑
2008年4月12日 23:21
こんばんは。
見る限り順調に発芽してますね。
これからまだまだ大変ですよね。
頑張って下さいね。
近ければお手伝いに・・・・
コメントへの返答
2008年4月12日 23:56
こんばんわ。
ここまでは例年通りに発芽しています。
まだまだ先は長いですね。

>お手伝い
大丈夫ですよ。娘たちと機械を使ってやりますから(笑

ブログはたまに覗いて見てください。
2008年4月13日 14:22
鷹山さまこんにちは(^^♪

家族勢ぞろいし、またまた拝見しております。。笑 娘の教育。。なんちゃって。。笑(^^ゞ

なるほど! 綺麗な緑の絨毯となっておりますね♪ 先日の処理からこうして次のプロセスへと移行して、発芽させるのですね(^o^)/  写真で見れば一枚パチパチですが、これはすごい枚数ですね!! 水遣りも大変だったことでしょう。本当にお疲れ様でございましたm(__)m こちらがもう少しフサフサに成長したらついに!! んん~♪ またまた勉強となりました。ありがとうございました!(^^)!
コメントへの返答
2008年4月13日 16:44
Kasu&Yuriさんこんにちわるんるん

>家族勢ぞろい...
ありがとうございます。実際に田んぼに入る機会があると、とても娘さんにいい体験になると思います。今、探せばどこかの町で水田オーナー制度をやっていると思うので、そうゆうものに参加すると一生の思い出になると思いますよ。るんるん

>水遣りも...
水遣りは、発芽したばかりの時は、蒸散作用(根から水を吸い上げ、葉から発散する)が少ないので、それほど水は必要としませんが、苗が大きくなってくると、それだけ蒸散作用も多くなるので、水分不足になってしまう恐れがあります。
そのため、1日に2回ほど水遣りをやらなければなりません。
植えてしまえば楽なのですが..(笑

来週の週末の写真は、え~こんなに大きくなったの~...という感じだと思います。
2008年4月13日 22:13
鷹山さん、こんばんは!(^-^)綺麗に芽が出たんですね!

緑の色がとっても綺麗です。なんだか生命力を感じますね♪
コメントへの返答
2008年4月13日 22:28
あまからさんこんばんわ。わーい(嬉しい顔)

綺麗に芽>
そうなんです。細かく見るとまだまだ不揃いなんですが、田植えまでに調整します。

この緑の色は、やはりLレンズで撮るとぜんぜん違いますね。

私も、稲から生命力を頂いています。(笑

プロフィール

■ P R ■ 撮影がメインのブログです。 ■Camera履歴■  ①CANON EOS 40D 2007年 12月15日購入   →2010年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三多気の桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 23:03:07
ホタルの撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 22:25:28
絶景の岬 〜礼文島 ①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 20:56:12

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
◇10年間お世話になったLexusGSから初の外車となるBMWに乗り換えました。車は国産 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2017年1月14日契約。納車2月4日。妻との共有車です。主として街乗り、仕事で使うこと ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
長い付き合いでした。相棒と別れるのはつらいけど。2台は所有できないので、泣く泣く手放しま ...
レクサス GS レクサス GS
<主要装備> (1)メーカーオプション   ①プりクラッシュセーフティーシステム    ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation