• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joker4010の愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年12月25日

フォグランプ球交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年3月に交換したフォグランプ球がまた切れた~( ノД`)…

交換か~(^_^;)

部品としては安いから構わんけど、
こうも毎年切れられると、面倒で...面倒で...(-_-#)

「定番のレーシングギアの黄色も飽きて来たし、そろそろ違うのにしよっかな~!?」とAmazonでポチっと購入。
2
と!言う訳で購入したのは中華でお馴染みのBORDANのH3球。

なんと!点灯カラーを変えれるタイプ。

しかし皆様御存知でしょうが、62のエブリイワゴンのフォグ球はH3aなのでH3はポン付けと言う訳には参りません。
3
球のボディ部分は何かの樹脂製かな?と思いましたが、ちゃんとアルミ製。
90度の角度変更が可能です。
4
取り敢えず外したレーシングギア製の定番フォグ球ですが、見事に切れてました。
5
フォグ球を普通に入れようとしたら、やはりちゃんと入りません。
まぁ判ってた話なんで騒ぎもしませんが···(^_^;)

取り敢えずフォグ球側のキー溝(赤丸)をヤスリで削って拡大。
加工はそれだけでおしまい。
6
画像では分かりにくいですがフォグ球のキー溝(赤丸)をホンの少しだけ削りました。
加工後はすんなり入ってくれるようになりました(^-^)/
7
球は入るようになりましたが、球のケースに当たる部分から後ろが10㎜程度から倍近い19㎜と長くなるのでフォグ本体側のフタに球のおしりが当たって閉められません。
このままではまったくフタが取り付け出来ず、フォグ本体に水やゴミが入ってしまいます。

注:フタにはカプラーを軽く固定する為なのか?フタに3ヵ所のツメがあり、真ん中のツメ(青丸)が邪魔なのでペンチで折ってしまいます。
8
簡単にツメ(赤丸)は折れます。

加工はこれだけ( *・ω・)ノ
後はフタを取り付けて車に固定。
9
取り敢えず点灯テスト。
まずは白から。
10
フォグランプをON‐OFFすると白‐黄とフォグランプのカラーが変わります。

光軸を軽く合わせて”おお!素晴らしい!”と思いましたが...

やはり問題発生!!(# ̄З ̄)

もしや...と予想はしていましたが、
白色で光軸を合わせ黄色に変更すると発光点が変わる為、黄色にすると光軸が結構上がります。
再度黄色側で調整しましたが当然ながら白色にすると光軸が下がり過ぎ...(-_-#)

取り敢えず中間で光軸を固定しましたが、フォグ球の入れ方を縦(左右発光)にしていますので、もう1度バラして横(上下発光)にしてやれば問題は解決するかな?と思います。

左右軸は変わりますが基本的に上下の光軸さえちゃんとしていれば大きな問題にはなりません。

肝心の明るさはボチボチぐらいで、驚くほど明るくは感じませんでした。
爆光を求める方には不向き。

寒くて作業が面倒なのと29日にタイヤを冬仕様にするので、もう1度手直しですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ストップランプ交換

難易度:

左HIDバナー交換(360,600km)

難易度:

ポン付けバラスト装着

難易度:

LED ライセンスランプ交換

難易度:

フロントウインカースモーク化

難易度:

HID交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月25日 23:05
joker4010さん、こんばんは〜(^-^)/
フォグバルブ交換作業、お疲れ様でした😉
2色切替式ですと天候に合わせて適応出来て
便利そうですね〜🤔
私はムーヴの時にイエローに交換していました。
昭和生まれですとフォグと言ったら
黄色🟡のイメージなので😅
コメントへの返答
2023年12月26日 9:53
確かに便利なんですが...(^_^;)

LEDの光は面発光なので特性として直進性が強く拡散力が低い。

だからどうしても点発光である従来のハロゲンと比較して光が集中する正面は明るくなりますが、ハロゲン光ほど拡散しない為に左右を明るくしてはくれないのでフォグランプには不向きになります。

それを補う為にライト自体の大きさ・レンズカットやリフレクターの形状が肝になるんですが、基本設計がハロゲン用なのでLED化して多少光量を増やしても体感的にハロゲンの光量に届かないのが現実です。

故に爆光と呼ばれる大光量LED球が必要となるんですが、それがどの製品なのか?が判ればもっと色々とやりようがあるんですが、私にとってはチワワさんの仰る通り発光色が変わって非常に便利にはなりましたが、今は光軸が上下に変化するので対向車や前車からは鋭い光で照らされて単純に眩しいだけの迷惑な存在に...(-_-#)

なので今は光軸が高い黄色に合わせていますがそうすると白色にした場合、光軸が低くなって照射ポイントが手前になりフォグランプとしての機能を果たしてくれません...(# ̄З ̄)

これはバルブ自体に黄色・白色と二種類のLEDチップ物理的に配置されている為、どうしても同じ位置で発光させられないカラーチェンジするバルブの弊害で、今は左右に光が飛ぶようにバルブを左右発光にセッティングしていますがバルブの差し込みは変更可能なので、またバラして90度角度を変えて上下発光にしてやれば何とかなると...思いたいです(^_^;)

説明下手なので長文になりましたが、御察し下さい( ノД`)…





2023年12月26日 12:38
joker4010さん、こんにちは☀️😊
いつも詳細且つ分かり易く解説頂き、
ありがとうございます🙇🏻

なるほど〜2色切替式ですと
そういった弊害もあるのですネ〜😓
メインをイエロー光とする場合には
ホワイト光はアクセサリーランプとするかで
使用者がどう割り切れるかといった所でしょうか🤔

以前父親が交換を検討していた事もあったので、
とても参考になりました。
ご教示頂き、ありがとうございました♪🥹

コメントへの返答
2023年12月26日 16:49
次にセッティングを変更した画像を参考までにアップしてみます~(^-^)/

プロフィール

「@K-2500 さん
カッコは良かったですね〜😀
エンジンは回ってたけど、いつまでも視界に居る・・・
あくまでイメージですが(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)」
何シテル?   03/26 22:06
joker4010です。よろしくお願いします。 今頃62かよ!とお思いの方もおられると思いますが、捨てられた子犬を触る時のような優しい目で見てやって下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) フューエルプレッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 07:34:21
ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 10:10:39
【65820㌔】 エブリィミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 10:02:47

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
スズキ エブリイワゴンに乗っています。 本当はDA17が欲しかったけど・・・ ワゴンモデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation