• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月26日

バッテリー交換完了 酷暑日にやるメンテではないです・・・

バッテリー交換完了 酷暑日にやるメンテではないです・・・ ちょっと配送のトラブルで前日16時前着になってしまったバッテリー、放置する場所もなく、重い腰を上げて交換しました。その日に作業しなかったのは、気温もありましたが到着後、重さ確認で体重計に乗せる段階で、もう腰にきてたのでした。(笑)
それは・・・一個載せて、2個目を積み重ねる間に体重計の計測が終了してしまい、表示ロックされちゃうんです。 何度やっても。。(>_<)!
結局2個いっぺんにスケールに載せるハメに。。(ー_ー)!! 最悪
てなことで、交換作業は翌土曜日の10時半スタートとなりました。





上段は、比較的簡単です。

固定ネジを外すと、トレイごと後部がクルリと8時方向に回転します。
外した+をショートさせないように気を付けるだけ。


上段バッテリー脱着後、回転トレイ自体をシャフトから引抜きます。

しかし、トレイの下、上段バッテリーを支えているベースはやたら頑丈で固定も強固。

まず、下側13mmボルト2本 ベースを外すときプラスチックカバーが回り込んでて結構面倒。



側面も10mmのボルトやナットが4・5か所ありました。
細かな付属物も戻す時の事を覚えながら外して行きます。

やっと下段のバッテリーが現れました。

こちらが110Ah(始動とキャタライザーヒーター用らしい)ですが、端子を外して引き抜きます。



これが全撤去状態。 記念に撮っておきました。(笑)


後は逆の手順で、110AhをSetした後、上段用架台を再固定



架台の支柱にトレイをはめて、上段バッテリーの設置も完了。


下段の110Ahは上段より奥(前方)に入るのですが、今回のバッテリーは同じ容量で長さが30mmくらい短かったので、下段固定位置の穴は一つ手前(前方)となりました。
上下共、スタッドボルトでの固定を確実にしておきます。


上下装填すると・・・後部のツラはほぼ一緒になっています。ちょっとは軽量化したのか?(^_^.)


パイピングと電圧・通電チェックして始動確認。。
手前に付くジャッキと車止めを蝶ネジで固定し、カバーをして終了となりました。。

汗だく作業に付き、途中休憩をはさんで終了はほぼ12時でした。(-_-;)
1基だけなら30分以内でしょうね。

この後、試乗がてらスーパー行って、清涼飲料ガブ飲みでした。(笑)
酷暑日の真昼間でしたが、エアコンもガンガン効いて気持ち良いです。
旧いバッテリーも近くの車屋さんで引き取ってもらってすっきりしました。

土曜日だし、近くの花火大会を検索すると地元で毎年恒例のサマーカーニバルということで6000発らしい。。夕方になって、自転車で見に行きました。


会場の芦屋浜はすごい人ごみなので、対岸の深江浜へ行ってみましたが、同じ事考えてる人がいっぱい。。警察も危険な岸壁の規制してるので、高速湾岸線の橋脚下となりました。ここでも自転車なら20分くらいです。




6000発・・・期待したのですが、いつもと一緒で40分程でした。。。(以下略)
最後は桜をイメージしたかのようなピンクの連続花火で、まぁ良かったとしましょう。
夜なのに、また汗かいてしまいました。

おまけ

深江大橋にて 

近所まで帰ってきたのでローソンでアイス休憩

ホットでハードなミッドサマーでした。(*^_^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/28 12:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南風公園塔の影長し
CSDJPさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

この記事へのコメント

2014年7月28日 12:41
こんにちは(о´∀`о)

バッテリー交換 お疲れ様でした~♪

あの重さを2つ抱えて?測定(゚_゚i)タラー

花火キレイですね~♪
私も土曜日見てきましたよ( ^ ^ )
コメントへの返答
2014年7月28日 13:04
この車を購入してから1年8か月近く、ダマシダマシだったので、精神的にもほっとしました。 脱力感も大ですが。。(^_^.)
昔の体重計だと楽だったんだけど、何でもデジタル化されるのも善し悪しですね。
花火の写真は、普通のコンデジで手持ち撮影につき、殆どボツでしたが、ちょっとだけ。♪
対岸ですが、近い位置で観れました。(#^.^#)
2014年7月28日 12:50
まいどです~( ^_^)
お疲れさんでしたね!(^-^;)
腰がダメになると、叱られますよ!?(爆)
コメントへの返答
2014年7月28日 13:36
ちょっとヘルニア持ちなので、この2年ほど薬は飲んでるのですが、腰はダルイ程度で収まったのでなんとかセーフだったようです♪
ダメになると・・・アソビでシゴトをダメにするな!と怒られそうです。とマジメに返答(笑)
2014年7月28日 16:58
お疲れ様でした。

バッテリー無いとかなりトランクスペースが増量しますね。


その時は、ただの物置とかになってしまいますが。(笑)

バッテリーの小型軽量化は、良いこと尽くめなんでしょうけどコスト次第でしょうか?


腰、いたわって下さい。
(*^_^*)

コメントへの返答
2014年7月28日 17:08
ご心配おかけしましたが、腰痛にもならず今日も大丈夫でほっとしました。

L7はバッテリーより厄介なものがトランクを占領してるんです。。。

 冷蔵庫が・・・

野球バック一個分 狭いです。(-_-;)
2014年7月28日 20:31
お疲れ様でした~(((^^;)

バッテリーの計測は一個づつ測定して足せば良かったのでは.....(--;)?

因みに850はバッテリーが片側一個でもエンジン始動できますしオルタもメイン一個で平気みたいです・・・・余裕を持たせて2個にしてるのでしょうか?それとも左右のバランスを考えて?(((^^;)
よくわからない車ですww

コメントへの返答
2014年7月29日 11:46
まさにそのとおり!
一個ずつ量れば良かったのです。 置いたり戻したりするのが嫌で、二個同時が優先されたとたん、頭の中から別々計測の選択肢は完全に消えてましたね。
で、2個目を置こうとする直前に計測ロックするもんだから意地になる・・とういか、脳内パニクってたんだと思います。(笑)ばかですねぇ~σ(~_~;)
マフラー2本に通じるバッテリー2個だったんでしょうか?贅沢な時代の車でしたからねぇ。。8シリーズ・・・
関係ないか?(*^_^*)
2014年7月28日 21:47
バッテリー交換お疲れ様でした。

真夏日のプチ情報ですが、カップリングファンの羽に何か飛び散った痕がないかチェックです。あまりの熱さでカップリング内のシリコンオイルが滲んで出ちゃう事があるようです。羽の付け根は要チェックです。

僕のはガマン汁が出ちゃってました(笑)

いっぱい出ちゃうとファンクラッチの効果がなくなって不味い事になりますからね。
コメントへの返答
2014年7月28日 23:33
おー 貴重なプチ情報をありがとうございます!
34とか以前の740の時は全然気にしたことがなかったのですが、真夏にはそんなヤバいトラブルがあったんですかぁ~ 恐ろしや です (>_<)。
金曜~土曜はホント えげつない暑さでしたので、変な汁跡がないか今度乗る前にチェックします。M72系だけの現象なんでしょうか?
2014年7月29日 10:20
110AHのものを買ったのですね!
100AHは、比較的に安価に購入できるのかと思いますが
110AHになると結構高かったような?
うちのも、純正は110AHですが、社外品ので100AHが
安価に買えてかつ設置可能だったので、ずっと100AHです。
コメントへの返答
2014年7月29日 11:34
勢いで110Ahにしてしまいました。(笑
仰る通りで、110Ahは一気に高くなるので、以前 外車のB交換豊富なショップにWebで聞いたこともあったのです。(その時はパテントの関係で2社しか作ってないからとの事でした)
曰く、E38ユーザーは容量がさほど変わらず安価な100ahを選ぶ事も多く、問題ないですよ。と。。(*^_^*)
以前よりは安くなってるかなぁ~ とコレにしましたが、賢く100Ah選ぶ方が良いかも ですね!

プロフィール

「キャストのOIL交換 http://cvw.jp/b/327880/42155939/
何シテル?   11/06 17:14
Million11の"JG"です。 2017年7月から、ダイハツCASTstyle G turboSAⅡに乗り換えました。 (2012年12月5日)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

L7 とても良い車でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 13:06:44
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 11:31:17
 
たまには、こんな日もいいかな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 13:22:44

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
初めてのK-car、新車で買いました。(笑) 意外と良い車です。というか、今の軽自動車は ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CIVICの次にのっていた4ドアサルーン1800EXだったっけ? FFですが、当時はトレ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
奥に停まっているE38 740 から、E38 L7にかわりました。 2台が出会って別れた ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
ブルーの2cvに乗っていました。前オーナーが大事にされていたので購入時3,500kmほど ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation