• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groove_9702の愛車 [レクサス RXハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

RX前期型に後期型のドライブモードスイッチ取付&シフトノブ交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
RX前期型で不満な点はドライブモードスイッチの質感が悪いことでした。金属製のカバーを取り付けようかとも思いましたが、後期型になり質感アップ!されたので交換してみました。
ついでにシフトノブをGS"Eternal Touring"のものに交換しました。
2
シンクデザインさんが詳細な分解方法を図解していますので、それを参考に分解します。
まず、センターコンソールのソフトパッドを外します。
前の方から外すのが楽です。
3
助手席側
少し斜め上に引っ張ると外れます。
4
パームレストを取り外します。
後ろ側に爪があるので外します。
前方は差し込むベロがついているので、斜め後方に引いて外します。
5
途中でコネクタを外します。
6
赤い爪で固定されています。
7
ベゼルを取り外します。
エアコンパネル周辺やウッドパネルは養生しておいた方が良いです。
画像は一部ですが、この後しっかり行いました。
8
ウッドパネルとシフトノブ周辺は一体化しています。
赤丸のネジ2本とケーブルクリップを外します。
クリップは縮めながら左右にグニグニすると取れます。
そして、パネル全体を後方に引き、少し持ち上げます。
シフトロックのレバーがある辺りを脇から指を突っ込んで押し下げ、シフトノブをNあたりにします。(事前にパーキングブレーキを掛けてください!)
何度も言いますが、エアコンパネル、ウッドパネルは養生しましょう。
(続きます)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

室内天井清掃

難易度:

サブスク洗車 55回目

難易度:

6ヶ月点検・オイル交換

難易度:

サブスク洗車 56回目

難易度:

マフラーハンガーで乗り心地UP!?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド RX前期型にワンタッチハイビームキット取り付け その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/3280386/car/2978601/6025935/note.aspx
何シテル?   09/30 03:33
groove_9702です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
レクサス RX450h 2WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation