• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHU2000のブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

車検終了 保険延長しました。

車検終了 保険延長しました。生存報告を兼ねてご報告。
無事に3年を経過し車検が終わりました。
問題がないわけではないですがまあ気に入っていて引き続き乗る予定です。

メンテナンスアンド補償プラスに加入しました。

新車購入時に入っておけば、50,000円位安かったのでと後悔です。

新車購入時に入っておいたら50,000円ほど安くなる事は事前に説明を受けていたのですが、まぁもういいかなと思っていたのですが、今回入るにあたって知ったんですが、3年以内だったらキャンセルできるみたいですね。今回の説明書に書いてありました。
 3年以内に解約したら9割戻ってくるそうです。つまり、20,000円の損害で済むと。まぁそれなら次買うことがあれば、もう最初から5年間入っとこうかなと思いました。


そもそも、GLBを含めて、AMGを除いたメルセデスは走りを楽しむ車と言うよりは、ゆったりと楽しむようなイメージなんです。私の中ではですが。
安全性能とかもあって、エンジンもプログラムされた加速ですなおではないけれど、リスクが少ない。歳をとってきた私にぴったりな感じ。
 そんな私なので、保険もできるだけ安く済ませるよりは、めんどくさくなくて全部してくれるところに丸投げみたいな感じです。

 購入3ヶ月未満の方は、今なら新車価格で保険に入れるので4年目5年目のこの保険も先に入っておくことがお勧めです。


車検のほうはバッテリーがだいぶへたっているとのことで交換になりました。以前からしょっちゅう充電してくださいとアラームが鳴っていたのでそうだとは思ってましたが、なんとバッテリー代バッテリー交換代は有料でそれぞれ60,000円8000円ほどとなりました。
 これは保険が効かないそうで、かなり残念でした。あんまり乗ってなかったことが原因だと言われたんですけれど、以前のハリアーは同じような乗り方でしたけどそんなことなかったのになぁ。
 まぁ同じくオートバックスとかで、バッテリーを探すのはもう面倒なので、言われるがままにお金を払ってしまいました。



後は発煙筒がわりにこれが必須らしいです。家に置きっぱなしにしていたのでつけられました。

そんな感じです。
GLCは憧れますが、うちにマンションの立体駐車場に入らないので、検討外です。ちょっと残念。
Posted at 2023/09/18 12:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

車内静音化と音楽環境改善のためにデッドニング始めました

車内静音化と音楽環境改善のためにデッドニング始めました

浜松まで車を持って行ってデッドニングをしてもらうことにしました。
まず タイヤのカバーを外して 綺麗にしてくれました。
それから遮音静音シートを貼ってくれる予定です。
お店の人に言われて知ったのですが最近、五味さんがyoutubeでアップしてたそうです。
私が頼んだところとお店は違いますがすることは同じような感じでしょうかね。


Posted at 2022/04/10 10:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月26日 イイね!

成金仕様のピカピカGLB、売らないでいきます

成金仕様のピカピカGLB、売らないでいきます この車の1番の長所はと言われて、高いリセールという言葉を聞くほど、高く売れる車です。YouTubeではタダで新車に乗る方法なんてのがでるくらいです。
 私もちょっと悩んだのですが、買った時より高く売れそうなのですが、やっぱり売らないことにしました。
 1番の理由は売っても代わりに欲しい車がない。1850未満では。 
 NXやGLCはマンションの1850mmに入らないし、Cのオールテレインは憧れるけど車高が低くなることへの抵抗が。。
 私のGLBのデメリットの一つというか気になる点のFFであることは、この前の雪山も無謀運転しなければスタッドレスで楽しめたし。
 もう一つのデメリットは、この車はうるさいです。前者の30系ハリアーの方が車内は静かだった。
 せっかく音楽系はいじってよくしているのに。。。
 ということで、ロードノイズの低減を目的に高いお金を出してデッドニングする(もちろんしてもらう、です)ことにしました。

1回目 R3年春 スピーカー交換
2回目 R3年秋 ウーファー装着、DSP装着
3回目 R4年春 タイヤハウス、フロア、フロントドアのデッドニング

これでCクラスに勝てるかな(笑)
Posted at 2022/03/26 00:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月02日 イイね!

13台のGLBにリコール

13台のGLBにリコールネットサーフィンしていたら2/16付でGLBにリコールが出ていました。


いろいろと考えさせられます。

 とりあえず,私には連絡は来ていないですが,自分の車体番号から大丈夫であることを確認しました.

 結構,大変な問題ですよね.運転中に突然走行不能になったら,大事故案件ですし・・
 エアサスの空気抜けより重大事項な気がする.
 キチンと事故が起こる前に,把握して,リコールを出して修理(エンジン交換(MBUXのソフト書き換えなんてレベルではない))するのは良いのですが.
 気になったのは,「確実に使用者が把握できているため、日整連発行の機関誌には掲載しない。」
 台数は200dが6台,200d4が7台の13台で全て把握できているのでダイレクトメールで知らせてというのは良いのですが,機関紙に掲載しないというのは・・よく知らないけどよいのかなぁ?
 この機関紙というのはしりませんが,リコールがあって,該当車両がわからない時に載せるものなのでしょうか?(行方不明人探しています・・みたいな)どなたか機関紙のこと知ってたら教えてください.
 もしかしたら,今回偶然わかっただけで,今までもいろんな車で,こそっと該当者(該当車)にだけ連絡して修理することがあったのかな?あったんでしょうね?



Posted at 2022/03/02 11:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月23日 イイね!

最近オールテレインが欲しくて悩んでました。諦めました。

最近オールテレインが欲しくて悩んでました。諦めました。








上から私の車、現在では販売中止のFFモデル。
それから現在販売中の4maticモデル。
そして一つ上のcクラス。

オールテレインのメリット
ネットの評判で、cクラスがダンパーがよく乗り心地がかなり良さそう。ISGが発進時の振動をかなり緩和してくれる。そしてARナビがカッコいい。4maticなのも安定性に優れている。
デメリット
背が低い。やっぱり視点は高い方がいい。乗り込む時はよっこらせっとなる。
将来モデルは後席USB、フットトランクオープナー、もしかしたら後席エアコンコントロールがつくかも。

GLBのメリット
今持っているわけだから無料。
後席も助手席も広い。
乗り込むときも楽
運転支援は優秀
ドアが側面を広くおおっているのでズボンが汚れにくい
7人乗り…この1年半で1回だけ使った。

デメリット
ちょっと運転中うるさい。
リモコンエンジンがない。

日本仕様の両車種のデメリット
ハンドルヒーター、シートベンチレーションがない。

そもそも今、半導体不足で私のGLBがとても高く売れると言うので、ふと買い換えたくなったのと、みんカラでGLB売ってcクラスや4maticに変えてる人がいて悩んだ次第。
 ちなみにヤナセに言ったら、今なら買取500万と言われました。
ガリバーなら600超えそう……。
 オールテレインは今買うと5ー6月納車(予定)でした。

まあ、この1ヶ月ほど悩んでたんですがやめました。
 今の車にやっぱりそんなに困っていないことと、
cクラス見に行ったら、乗り込むのが結構屈み込む感じだったなどが理由かな。
 あと空間はやはりSUVの方が広いですね。
GLCも悩むけどうちはマンションで1850の縛りがあるし…

妻は買い替えやめたと聞いて大喜び。(お金の問題)
しかしGLB、日本の道路事情、ファミリーコンセプト的にやっぱりよくできてるわ。
オールテレインに変えたら私は嬉しいけど妻子は前のが良かったって言いそう。


なんで報告しているかと言うと、オールテレインやcクラスのパンフレットを捨てて、公表して、女々しく欲しくなってる気持ちとバイバイするという決意表明です。

…寝言ですね。

Posted at 2022/01/23 10:13:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ただいませっせと光り物をつけています。
そのうちきちんとアップしようとは思っているのですが…。
 中学生の子供には成金と言われています。」
何シテル?   12/24 18:53
SHU2000です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 GLB専用ウィンドウシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:26:53
車中泊仕様車としての可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 17:49:12
【LA600S】L375S用シートアンダートレイ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 01:34:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス 高級車 (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
 2020年7月初めに契約、11月終わりには納車の予定で、8/10にブログを開設しました ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2007年3月から、2代目マイカーです。 自損事故の恐怖から丈夫な車をと考え、また視点の ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
7年乗車。2000年4月、大学を卒業して、社会人になり初めて買った車です。カロッツェリア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation