• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nabe@RSの"ほぼノーマル" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

スーパーLLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GWの間に自分で出来る作業はやってしまって、9月に控える7年目の車検の費用を抑えます
今回は7年または10万キロとされているスーパーロングライフクーラントを交換します

走行50077km時対応。
2
用意したのはラクラクスーパークーラント2リットル1本と400ml2本。全量交換すると3Lらしいですが、ヒーター内などに必ず残ってしまうので2.5Lくらいで良いようです。

あとは古い冷却水を燃えるゴミで捨てるための凝固剤としてゲロケア(なんつー商品名。。)自作のペットボトル製クーラントチャージャー、交換用ラジエーターキャップ
写っていないですが交換用のドレーン
3
タンクを外すのに邪魔なのでゴム製のインタークーラーダクトを外します。クリップ2箇所外してぐいっとひねって外します
4
内径8mmのホースを排出口にセット
すぐ上に写っているベージュの部品がドレーン
5
ラジエーターキャップはまだ外さず、ドレーンをひねると少しづつ出てきます。
全然汚れていませんね
6
交換のためにドレーンを完全に抜いてから、ラジエーターキャップを外して一気に排出
2.4L抜けました
7
用意した新品のドレーンコック(右)
120円くらいで買えるらしいですが、すぐ手に入るAmazonで410円で購入
新品をもとの場所に装着。パッキンの抵抗でじわじわと締まって行きますが、奥までいくと急に固くなるので、そこでストップ。
8
抜いた古いクーラントは燃えるゴミに出すため、液体をジェル状にする処理剤を使います。
一袋で1L処理できるらしいので、3つ用意。
9
古いクーラントに処理剤の粉末を投入。
ジェル状になるまでかなり時間がかかりました。あまりオススメできないかもしれません。
鮮やかなブルーが、茶色になりビックリしました。
10
サブタンクも外して普段アクセスできない場所を清掃
11
新しいクーラントを入れていきます。
ペットボトルで自作したエア抜き機能付きクーラントチャージャー。
キャップに穴を2箇所開けて、ひとつにストローを指します。

キャップに2−3巻くらいビニールテープを巻くだけでピッタリ合います。これ誰が発見したんだろう。
12
このストローより水位を少なくすると、入れたクーラントの分だけストローを通じて空気が抜けていきます。
13
スーっと水位が下がっていきますが、止水装置がないのである程度のところで入れるのをやめます
14
リザーブタンクは綺麗だったので中の清掃はせず、ホコリを拭いて綺麗にして下の場所にセット。
15
自作クーラントチャージャーをセットしたままエンジン始動
ヒーターも入れてアイドリング
しばらくすると(冷却ファンが回ってサーモスタットが開く頃)泡が出て水位が下がるのでLLCを継ぎ足します。
抜いた量と同じ2.4L入ったところで終了
16
新しいラジエーターキャップを装着

リザーブタンクの水位が高かったので、少し経ってからシリンジを使ってラジエーター側に移しました。

本当は新しいクーラント最初にいれるとときにリザーブタンクにつながるホースをクリップ等で止めておくと良いそうです

これで、次は4年後の交換でOKになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スズキワゴンR純正ホイールに変更

難易度:

車検(9年目)

難易度:

下部防錆とダイヤモンドキーパー

難易度: ★★★

コーティング施工他

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

街乗りでキビキビ快適に走れる小さいクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンのコンプレッサー再始動不良を直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:28:35
ミッションオイルを自分で交換してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 07:33:45
HKT ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 00:36:28

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ほぼノーマル (スズキ アルト ターボRS)
メーカー純正部品やオプション品を利用してノーマルっぽく維持してます。 初度登録2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation