• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おまごんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2023年3月19日

スピーカー配線取り回し調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2021年5月に中古のほぼワンオーナー車を入手したのですが、ラジカセ(アゼスト!)は液晶が死んでいるもののラジオは最大ボリュームにするとかすかに聞こえるようなそんなでした。
かすかにしかならなかったのはスピーカーのコーン紙が原形はとどめていたもののほぼこなごな状態だったっため。
2000円(2個で)の理科実験用のをとりあえずつけ、カセットデッキはKENWOODの良品に変え、カセットもラジオも聞けるようになりました。
最近、IGNオンにするとバチ!バチバチ!!と音が出て、右側が鳴らなくなったりするようになりました。
スピーカー付ける際にわかっていたのですが、断線です。
そりゃそうです。モールの下を這っているのです。
2
この取り回しはよくないですね。完全に折れてつぶされてるし。
しかし、配線を引っ張ってみてもうんともすんともうごかず、これは、内張はがさないといけないし、カセットデッキ側も全部作業ができるように物を外さないといけないということで、とりあえずモールの外側に這わすことにしました。
3
アウタードアハンドルの交換、インナーハンドル等々の交換で勝手知ったる作業。
スピーカーから一旦はずして、モールの外に這わしてスピーカーにつなげて元に戻します。
4
仮止め。
5
コルゲートチューブでカバーしてみます。
6
コルゲートを巻いていないところはやはりドア閉めると折れまがりますが、前よりはましです。
完全にモールの下で曲がってつぶれていたところはまっすぐになりました。
数日したら、またバチバチ!やブツブツがでるようになりましたので、
配線引き直しをしないといけません、
ということで次回(いつ?)に続きます。
助手席側は同じ(モールの下に這わしている)ですが、問題はないです。開け閉めを頻繁にしていないからと推測しますが、次回は左右両方とも引き直しをしたいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤスピーカーカバー取付の考察

難易度: ★★★

スピーカー取り付け

難易度:

HELIX DSP.2への交換 他

難易度:

リヤスピーカー似非アウターバッフル化

難易度: ★★★

スペアタイヤの位置にサブウーファー搭載

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月31日 10:02
ドアとピラーにスピーカ配線を通す穴がキャップされてますからそこから配線を通せば断線するリスクを減らせますよ(´罒`*)✧ニカッ
コメントへの返答
2023年3月31日 11:03
知りませんでした!見てみます。ありがとうございます❗️

プロフィール

おまごんです。小学生時代にサーキットの狼に熱中し、免許を取ってから長距離ドライブや峠や河川敷を走るのに熱中し、社会人となりミニサーキットやタイムを出すチューニン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
思わず保護しました。エアコンついている「ノーマルグレード」です。
スズキ パレット スズキ パレット
過去所有の車の部品やらの整理・運搬、子供たちが帰省した際の下駄用に買い足しました。 H2 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
バイツーの30は70万かそこらっしょ、と言っていた時代(7年くらい前ですが)に見た目でか ...
日産 チェリー 日産 チェリー
メイン車両の長期入庫の間の足をさがしていて、たまたま見つけて購入したものです。ボロボロで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation