• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macottoの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2023年4月12日

n-tec フロントメンバー補強ステー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前購入したn-tecさんのフロントメンバー補強ステーの取り付けに挑戦しました。
2
まずは車両をジャッキアップしてホイールを外します。
3
次にメンバーのボルトを外します
M18のボルト・ナットです。
上側のナットからはスペースが少ないので、下側のボルトから440mmのスピンナーハンドルを使用して外しました。
4
外しました。
5
補強ステーのボルトを差し込みます。
裏側のボルト差し込みの場所は表から見えないので手探りです。
角パイプみたいな感じなので、直接手では入れられません。
6
なので、テープで固定しました。
取り付け後はレンチを引っ張ればボルトだけ残ります。
7
仮合わせ後はメンバーのボルト及びステー側のナットを締め付けて完成です。
ステー側の締め付けはとりあえずしっかり締め付けておきました。
メンバー側はトルクレンチで5.6k位で締めてあります。
8
作業自体はそれほど大変ではないですが、ジャッキアップ及び、取り付けに際して若干の工夫が必要と思われます。
効果に関しては自分の車両は補強パーツがそれなりに組んであるので、ステー単体の効果に関しては分かりません。
しかしながら、メンバーの経年劣化による曲がりは防止出来ると思うので取り付けて満足しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルコーティング

難易度:

ストラットタワーバー取り付け

難易度:

剛性UP♪ Part2

難易度:

インパルグリル再塗装

難易度:

サイドスカート装着計画episode7 最終章

難易度:

何が出来るかな?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 日産純正部品 シートストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/3303312/car/3012828/6372806/note.aspx
何シテル?   05/15 16:37
z10からe12 ニスモSへ乗り換え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッション側シフトロッドのウエイト取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 22:00:45
日産(純正) アクセルペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:33:58
mature ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 02:28:57

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
平成27(2015)年 note nismo s 5MT ORCシングルメタルクラッチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation