• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まにゃ。の"あかいの" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2006年3月4日

BNR34用ダイレクトイグニッション流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前々からやりたかったこの流用。
準備するのは、コイルとコイルのサブハーネス(共にBNR34orECR33後期用)。
本当はパワートランジスタを後で戻せるように、あの6極カプラーを活かせる方法を模索していたんですが、メスカプラーが存在しないので出来ませんでした。
2
コイルの取り付けそのものは、NEOエンジン以外は原則ブラケット等共通なので問題なく付きます。
3
但し4点留めから3点に変わってます。なんで?
4
あとはハーネスを接続しておしまい。
5
6極メスカプラーが無かったので、こんな横着しました(笑)
これでも1年半ノートラブルです。
どの線をどこに挿すかは、ハーネスのそれぞれのコイルに来ている信号線と同じ色の線があったら、その番号の線ですので、あとはそれらを順番に挿して行くだけです。
万が一を考えて事前に配線にメモ札をつけておいたほうがいいかも知れませんね。
自分は2~6番線にそれぞれ幅の違うビニールテープを巻きつけてそれを順番にしてました(1番はビニテが無いから1番と識別)
あと、電源とアース線(R32では3極カプラーで出ている)は、パワトラ付きのサブハーネスからカプラーと配線を一部拝借して繋げて挿しときました。R32の場合はスーパーチューナーという、エンジンルーム内で直接回転信号を取るためのコネクターがあってそこへの信号線がこの3極に含まれているのですが、実際の整備で使った試しが無いので配線は接続してません。それでも走行は問題ありません。
6
(08.7.10追記)
配線をきちんと処理しました。
8極カプラーを使って、サブハーネス自体は無加工で使用できるようにしました。これで恒久的に大丈夫だと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デスビ点火時期調整からのプラグ交換

難易度:

砂出し作業😩 (左フロント側)

難易度:

エンジン、ミッション、デフオイル、エレメント交換、08R裏組

難易度:

スパークプラグ

難易度: ★★

白い稜線の窓フクピカ生活 第161回

難易度:

サイドステッカー貼付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おやおや?」
何シテル?   12/03 09:58
だいぶ記事も溜まってきたので、本営業開始します。 引き続きよろしくお願いします。 気が付いたらR32暦が20年越えました。 まだまだ一緒だと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z33純正ホーン(ユーロホーン)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 20:02:24
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 18:04:47
豪快に凹んでる右側を直すネー。 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 22:23:10

愛車一覧

日産 リーフ 新にすこ (日産 リーフ)
全く買い替えるつもり無かったんですよ、5月末までは。 次期リーフの話が全く出てこない→こ ...
日産 スカイライン あかいの (日産 スカイライン)
基本的に街乗り用のGTS-4です。ホントですってばw ゲージ無しでのボディ補剛を重点的に ...
日産 リーフ 二代目でんこ(にすこ) (日産 リーフ)
先代でんこは駆動バッテリー有償交換で延命済みだったので、まだまだ乗り続けることは十分に可 ...
日産 リーフ でんこ。 (日産 リーフ)
初の新車です。 初のFF車です。 初の2ペダルです。 初の・・・電気自動車ですっ! 約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation