• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

biondyの愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2021年6月13日

再びヨシムラマフラーバンドの補修の其の1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
去年、ヨシムラのサイレンサーバンドが破損して補修をした記事を載せておりましたが・・・実はまた壊れてまして
2
バンドを手配しようとしましたが、(ヨシムラ直ではなく)ネットショップで注文したけど、納期未定でキャンセルに。そんな折、Amazonで4万円台になっていたメタルマジックモデルをゲットしてしまいました。

ところがですよ?!
付け方が悪いの?
いやいやいや、折れやすいんじゃないの∼(;一_一)

しかし、都内の道路も状態が悪いところが多くて。渋谷駅の明治通りのところなんて酷かった。俺は里谷多英じゃないんだぞってくらいのコブだらけ。
3
どうせ新しいマフラーバンドを手に入れても僕の付け方、走り方では折れるんだろうから、補修方法をずっと考えてました。
アルミの薄い板を貼ってしまおう。
サイレンサーにバンドが付いたままでも着脱は出来るので、さらにパテで固めてしまえば良いんじゃないかと。←まだ付けてないが、パテまではしなくて良さそうな感じ。
4
画像無いですが、最初に強力金属用接着剤を断裂したところに付けて、耐熱アルミテープ止めておきます。
この接着剤が強力ね!いい仕事しそうです。
イメージとしては、裏から強力金属用接着剤で0.3mm厚のアルミ板を貼っていき→
5
→ステーに巻き込ませて穴を開けてナット締め。
6
しっかり乾かせば強力ね♡
ステーを噛ませて型を付けて、穴を開けて、うふん♡
7
アルミの厚さも気になるほどではないので、そのままナットで締められそう。
8
まずは、先に壊れたサテンフィニッシュモデルで様子見します。
もう一つの方は、アルミテープを貼ったところまで作業済。
ノーマルマフラーだど、少しもっさり感じてしまう時があるのよね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

スロットルアシストに頼る

難易度:

ポケットの蓋

難易度:

タイヤ交換(MICHELIN CITY GRIPT 2)

難易度: ★★

今更ですが付けました。

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#nmax むちゃくちゃ走りやすい」
何シテル?   01/22 16:36
biondyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゾロメーターなのに。ゾロ目記念日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 06:44:13

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
ヤマハ NMAXに乗っています。再登録しましたm(_ _)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation