• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エペラーの"アテ夫" [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2023年7月26日

BOSEビビり音解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
助手席側のフロントスピーカーからビビり音が出て不快なのでDIYで応急措置していきます。先人方の記事を参考にやっていきます。
2
画像撮り忘れましたが、ドアノブ部分と小物入れのカバー裏のビスを2箇所外します。
ビスはその2本だけで後はクリップです。
ドアの内張りを剥がしていきます。
ドアの下側を足で抑えながらスピーカーの近くから手で引っ張って外します。
下から上に外して行くと楽に外せると思います。
だいたい何本かはクリップ割れるので準備しておいた方が良いです。
3
内張りを剥がしてスピーカーを外して裏側を見るとやはり錆びて枠とダンパーが剥がれてました。
4
指で軽く押すとこんな感じです。
ウーファーの振動で剥がれた部分からビビり音が出ていたみたいです。
5
耐水ペーパーで錆を落としていきます。
枠側もダンパー側も錆びているので、しっかり落とさないとまた剥がれそうです。
6
接着剤は速硬化タイプのこいつです。
1本ですが薄めのヘラも付いてます。
7
付属のヘラで接着剤をヌリヌリして少し置いてからくっつけて、洗濯バサミで圧着します。
15分くらいこのままにしておき、その後取り付けました。
帰りは音を出さないようにして、完全硬化してから試してみたいと思います。
次は運転席やらないとな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024年洗車 15回目❗

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

キャリパーへステッカー貼り

難易度:

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

ナビゲーションの異常な動き

難易度: ★★★

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

先輩方のDIYを参考にさせて頂きたく。 DIY初心者なので簡単なところから真似させて下さい笑 愛車のアテンザと共に楽しませてもらってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのレフレクターの取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 05:19:24

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アテ夫 (マツダ アテンザセダン)
アテンザセダンGJ前期の25S Lパケです。 マツダでは少数派なガソリンエンジンですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation