• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.sugiの愛車 [アストンマーティン DB7 クーペ]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

アストンのお目目を入手(装着!その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
お目目交換の続きです!外したライトユニットと、綺麗なユニットの比較です。まあ、これじゃあライトも暗くなりますよねえ。
2
かなり苦戦しながらフェンダー部分の6本のボルトナットを締め直し、右側の交換終了です。ここでお昼休み・・・
3
今度は左側です。右側でコツをつかんだので大丈夫かなと思いきや、思わぬ伏兵が!左側にはエアークリーナーがあるんです!
4
エアーの取り入れ口が邪魔で手が入らない!それでも何とか取りました・・・しかし、元に戻せなくなりました。とりあえず暗くなってきたので、ボルトを締められるところだけ締めました。ライト横の2本のボルトはお手上げです!車屋さんに泣きつく予定・・・
5
元に戻しました。何とか形にはなっていますが、まだアンダーカバーを戻せていません。ダクトが付いていて、すぐには戻ってくれません。いたるところややこしいのです。設計者出てこーい!(怒)ダンパーのボルトⒷも気が付くと引っ込んでいて(!)焦りました。
6
綺麗なライトユニットを入手した際にテスターで導通確認はしているのでちゃんと点灯するはずですが・・・ドキドキ!Hi、Loともにちゃんと点灯しましたー。あー、よかった。
7
ライトの紫外線対策として、ボンネットカバーをすることにしました。駐車場が南向きなので日がガンガンあたるんです。最初からやっとけばボンネットもくすまないですんだかも(泣)。
リヤタイヤのスタッドレスを交換する時間はありませんでした・・・ホイールの色が微妙に違います。
明日はリヤタイヤを交換しつつ、ダンプストップゴム交換と、マフラーステーのゴムを何とかしたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル塗装

難易度: ★★

25年目の車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カルマンギア レストア開始 その45 ウォッシャー電動化! http://cvw.jp/b/3312603/47778536/
何シテル?   06/13 14:07
車、バイクいじりが趣味です。バイクはリトルホンダ、ラビットハイスーパー、ヤマハHX90、カワサキ750SSを所有(すべて自分で修理)。時計修理・収集もしてます(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アストンマーティン DB7 クーペ アストンマーティン DB7 クーペ
アストンマーティン DB7 クーペに乗っています。アストン史上、最もお財布にやさしい車で ...
ホンダ リトルホンダ ホンダ リトルホンダ
所有バイクの中で一番出動率が高いメインです。近所の散歩、買い物に大活躍! ちょっと改造し ...
ホンダ モンキーZ50Z ホンダ モンキーZ50Z
自分でレストアしたモンキーです。まだやることはありそうですけど、とりあえず見た目も良くな ...
スバル S-211A ラビット君 (スバル S-211A)
きびきび走るスクーターです!富士重工製の1966年式スクーターですが、50年以上経ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation