• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoの"しーちゃん" [ホンダ CB1300ST]

整備手帳

作業日:2012年7月14日

トップケース取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はGIVIのトップボックスをSW-MOTECHのキャリアを使って取り付けます。

まずはキャリアの取り付け。
左右タンデムグリップのボルトを抜き取ります。
CB1300STの場合、ここはサイドボックスのステーも友締めされているので、念のためサイドボックスは外して作業されることをオススメします。
2
キャリアに付属の長いボルトとカラー。
順番は上から、ボルト→ワッシャ→キャリア→カラー→タンデムグリップです。
3
精度は悪くないので、キャリアを組んでおいてから車体に装着しても、ステーのみ車体につけてからキャリアを乗せても、どちらでも苦労なく組めそうです。

ただ、どちらの手順にせよ全てのボルトは緩めに組んで、最後に位置決めしつつ締めこむという手順だけは守るようにしましょう。
4
続いて、ボックス別アダプタプレートの装着。
プレート裏の凸型の凸をキャリアの凸型の凹にあわせて載せます。

文章にすると何がなんだかですが、写真を見れば分かっていただけるかと。
5
ロックピン3箇所を時計回りに締めます。
半回転ほどで「パチン」といって留まります。
6
たったこれだけでプレート装着完了。

こんなに簡単だと、いろんなメーカのボックスを日替わりで運用するのも苦になりません。
(そんな人、居ないって。)
7
GIVIのモノロックの箱の場合は、キーをオープン位置にしておき、フロント側のツメをかけた後、リアを上から押し込むだけ。

簡単で、ブレもなく装着できます。
8
トップケース単体装着の図。

個人的には腰高な感じが拭えないので、この状態で運用する気はあまりない。
よって、最初にして見納めかもしれないぞ、この姿。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録・・・スクリーン交換(STからSB)

難易度:

備忘録・・・エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation