• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshidenの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年2月15日

ヘッドライト水滴

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前から気になっていたヘッドライト...
2
before

ガスケットのヘタレ具合が気になります。
4
ガスケットだけ部品で出ない...
5
部品の価格
6
after

ガスケットを裏返し

これで様子見ます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

E85ヘッドライトの前期/後期互換性について

難易度:

Z4(E85)ストップランプLEDバルブ交換2回目

難易度:

サイドマーカー交換

難易度:

ヘッドライト曇り止め交換

難易度:

Z4(E85)ヘッドライト調整

難易度:

アイライン削除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月15日 16:21
私もカバーのはめ方が悪かったらしく水滴が出てしまったのですが、丁寧にはめ直し、その際にガスケットにラバープロテクトを吹きました。今は出ていません。
乾燥剤をライト内に仕込むといいらしいです。
コメントへの返答
2023年2月15日 21:26
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます(^^)
2023年2月15日 21:23
ヘッドライトの曇りって謎ですよね。元々純正の湿気抜きの穴が開いて密封されているものでは無いので、ガスケットの役目とかどう考えたら良いのか分かりません。

私はボンネット開けたヘットライトの上に防水テープを貼っちゃってます。これで物理的にヘッドライトに水が掛からないので、曇ったことはありません。
コメントへの返答
2023年2月15日 21:29
その手も有りですね!
コメントありがとうございます♪
2023年2月15日 22:33
写真があったのでレポートしました。是非参考にしてください。
2023年2月16日 23:45
曇るの嫌ですよね~😣

ガスケットを新品にしたり、ボンネット内のライト周りやらあっちこっちの隙間を埋めたり色々試して、改善はしたのですが、完全には改善しませんでした。やはり雨や湿度の高い日、こちらだと気温差が激しい日はやはりダメでした。
Bobbyさんの仰るとおりライトにあるの通気口から湿度が入るのだと思われます。

行き着いたのは、乾燥剤のOZOです😁
普通のシリカゲルは、湿度を吸収しきると熱を加えると、今度は湿度を放出しはじめて逆効果です。
OZOは吸湿性が高いだけではなく、湿度を放出しないので、安定してますよ。

コメントへの返答
2023年2月17日 7:49
参考にいたします(^^)
ありがとうございます♪

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 「備忘録」Heating and air conditioning functions (E ... https://minkara.carview.co.jp/userid/3320838/car/3045094/7724333/note.aspx
何シテル?   03/26 10:34
yoshidenです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ISTA+ 4.39.20へのバージョンアップと日本語化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 11:58:57
SMGポンプ部品持込交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 09:03:27
ISTA/INPAによる診断・リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 10:19:49

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4 ロードスター購入しました。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
4WD 念願のマニュアル車♪
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
1台は四駆が必要かなと、でもAT...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
奥様が乗っていた車。 キャブでATだったけどヘッド載せ替えでインジェクションにし5速マニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation