• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月30日

チューニング番外編。ミッションフィール改善

チューニング番外編。ミッションフィール改善 先日のディーラー試乗車でも私のNDと同じく1速、2速に関しては若干入りにくさを感じましたので、みんな似たようなもんなのかなぁと思いました。

ということでミッションフィール改善について、私のやったチューニングというかメンテ的な内容などをまとめてみます。


1、まずはミッションオイルの暖気から
冬になりエンジン始動直後はミッションオイルの温度が低くて粘度が高いです。この状態ではかなりシフトが入りにくいので、まず暖気から。停止状態でアイドリングしててもミッションオイルはあんまり暖まらないですので、暫く走行してミッションオイルが温まるまでは特に丁寧な操作で我慢します。
私の場合は走行状態で暖気前は1速→2速が入らないので、暫く停止状態で2速に入れ、2速発進してます。暫く下りばかりなので、車が転がって動き出してからクラッチ繋ぐ感じなら2速でも問題ありません。


2、エンジン回転数をシンクロさせる
まず、ギア比の違いでシフトチェンジすると車速に合うエンジン回転数が違います。シフトアップするとエンジン回転数は下がりますし、シフトダウンすると下がります。シフトチェンジする時はまずエンジン回転数を合わせる、シンクロさせると入りやすいです。
シフトアップ時にはシンクロするエンジン回転数まで下がったら次のギアへ入れる、シフトダウン時にはアクセルを煽って回転数を上げてエンジン回転数をシンクロさせて次のギアへ入れます。
シフトアップに関しては、普段乗りだと3,000rpmシフトアップと決めていて、シフトアップ時のエンジン回転数シンクロまでの待ち時間を体で覚えて感覚的にやれるようにしてます。

3、エンジン回転数の変化を早くする
CPUと軽量フライホイール入ってます。アクセルオフ時のエンジン回転数の落ちが早くなってます。シフトアップ時のエンジン回転数シンクロ待ち時間が減ります。
合わせてアクセル煽った時の回転上昇も早いのでシフトダウン時も少しエンジン回転数合わせが早くなります。

4、摺動抵抗を減らす
シフトレバーの摩擦摺動部の面粗度を上げます。特にシフトレバー先っちょの丸い部分はちょっとでも傷が入るとフィールに影響しますので、定期的に磨くと良くなります。私はバフ研磨してます。あと、リンクの丸いとこは定期的にリチウムグリスを塗ってます。




5、ミッションオイル交換
マツダ純正オイルも意外と悪くなかったりしますが、劣化が早い(寿命が短い)気がします。シフトが入りにくくなってきたらオイル交換です。走行距離で管理するというよりフィールで劣化を感じたら変える意識です。ここんとこお気に入りのオイルはmoty's M509です。だいたい8,000〜1万kmくらいで交換してるイメージです。

ミッション本体以外に、シフトレバーの下部にもオイルが入っていて、ここは別途交換の必要あり。私はミッション本体オイル交換の時に自力でオイル交換してます。ディーラーでも頼めばやってもらえるみたいですが、シフトレバーを分解する必要があり、工賃結構取られますし、各部品の状況を自分で見れるのでDIY推奨します。

シフトレバー下のオイル。400ccくらい入ってます。注射器で吸って、抜き取った分のミッションオイルをまた注入します。





6、シフトのカバーバリ取り、研磨など
樹脂のカバーなる部品があるのですが、型物で型合わせ面にバリがあったりしていまひとつです。研磨して角部もスムーズにRを付けて、仕上げに潤滑剤D 321Rを塗布してます。
特にリバースギアから戻す際とかのガコッというような動きもかなりスムーズになるので気持ちいいです。
あとこのカバーという部品、取付時の微妙な位置でフィールに差が出るので、位置をずらしてみたりしながら1番良いとこ探るとそれもフィール改善になります。


こちら仕上げたあと




下は新品購入時。ディーラーで買えます。2,000円弱です。






シフトフィール改善については、なんか細かいメンテをひたすら繰り返している感じですが、やってるうちにだんだん良くなってきます。
私は最近ブログでもシフトフィール改善の話題が無くなってきてますが、これはもう不満が無くなってきてて書くことが無いからです。定期的なメンテはしてますが、それだけで問題ないと思えるレベルにはなってます。

このあたりはなんていうか、時間をかけて育成するイメージでちまちまやってるとそのうち効果が出てくると思います。ちっちゃいことからコツコツとっていうのがいつか実を結ぶというパターンのやつですね。

では。
ブログ一覧
Posted at 2022/12/30 14:20:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

930が帰って来ました😄👍
ひろぽん∞☆さん

AudiA6 Sトロニックをオイル ...
Dai@cruiseさん

添加剤注入
itoyaさん

ギヤオイルの話~
くろやん@VB311さん

GRヤリス ミッション分解チュー!
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@zc72小太郎 さん、
私は途中で電動パワステ丸ごと交換してますので、5万km程度の使用感です。そんなに短寿命ならちょっと問題な気も。というかもう一回自腹で新品に交換する勇気は無いです。」
何シテル?   06/18 19:25
ゆぃの助NDです。よろしくお願いします。 2020年10月にNDロードスターSSPを購入。まずは操作性改善の段階で、インテリア中心にいじってます。 2021年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 07:52:25
ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 08:27:57
ジープレネゲードのオイル交換ワーニング表示を自分でリセットする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:54:26

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
見た目と使い勝手が好みな車。 可愛らしい見た目に似合わずなかなかハンドリングもキビキビし ...
マツダ ロードスター サウザンドサニー号 (マツダ ロードスター)
NDロド、10万km超えました♪ 嫁とドライブ80%です。 17インチのセッティングもそ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation