• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J.Y.Porkの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2022年1月1日

Defiメーター本体取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ダッシュボードに貼り付けるだけなので整備手帳を作成するまでも無いと思い、写真も撮っていませんでしたが、一応ある写真だけでもアップしていきたいと思います。

写真はほぼ完成系です。メーターの配線をコントロールユニットへ接続すれば完成です。
2
まず、ダイソーで買ったEVAスポンジシートで均等にメーターステーの型をとります。

カッターでステーを設置する場所を切り抜き、ダッシュボードにテープで貼り付けます。
両面テープを貼り付けたステーをスポンジシートの穴に合わせて貼り付けるだけです。
3
スポンジシートを取り去った後です。

メーターを取り付ける位置は、ダッシュボードの中央奥側にしました。
定番の手前側に持ってくると、すごく視界を遮られます。
4
DefiのA1には標準でついているのですが、取り付け金カバーです。
プラ製かと思って購入しましたが、ペラペラのゴムシートでした。
こんな物に1枚1000円…。

トータル4000円程ムダにした気分ですが、気を取り直して両面テープで貼り付けます。
5
作業中の画像がありませんが、純正のメーターフードを取り外し、赤丸箇所を5ミリ位ニッパーで切り取ります。

メーターフードは、奥側を内装外しを突っ込んで上側に浮かした後、手前に引っ張れば外れます。

メーターフードの切り抜いた箇所からメーターの配線を中に入れ、コントロールユニットに接続し、完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターパネルの電球交換

難易度:

シートベルトアンカー設置①

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

1132km エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

オイル・水管理メーター設置

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

J.Y.Porkです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 08:51:15
お試しリアシート外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 01:07:45
ADS コントロールユニット(Limited Edition 用)を準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 12:02:56

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初ホンダ車!シビック タイプRに乗り換えました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation