• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大工さんの愛車 [日産 ラフェスタ]

整備手帳

作業日:2007年11月10日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは今回は必要なかったと思いますが、今後の作業の時のメモを兼ねてということで。
エアインテークを外します。
クリップの真ん中の○を+ドライバーなどで押し込み、クリップを引き抜きます。
2
バッテリーの-端子を外しておきます。
3
フロントグリルを外します。
こちらはクリップ外周の切れ込みに-ドライバーなどを差し込み、こじって外します。
下部はツメの勘合で固定されているので、手前に引き抜きます。
4
純正ホーンとのご対面です。
うーん。ショボい音が出る理由が良くわかりました。
5
標準ホーンをステーごと取り外します。
6
取説にはホーンASSYを先に車体に取り付けて後からサブハーネスを結線するとあるのですが、私の場合には先にホーンASSYにサブハーネスを取り付けておいた方が作業が楽でした。
7
車両に固定したところです。
8
せっかく写真を撮るので、フクピカで手の届くところは拭いておきました。


お付き合いいただき、ありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドカメラ作製・取り付け。

難易度:

さらばメッキエンブレム

難易度:

ハンドル革巻き

難易度:

グリル5枚おろし

難易度:

オルタネータ用コネクタ交換

難易度:

ヘッドライトリペアしようとしたら3枚におろしてた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月17日 23:07
大変分かりやすく、写真もはっきり写っていて参考になります。
ホーンは、しょぼいし鳴らすのが恥ずかしい時ありますよね。
ホーンを交換される方が多いのが、その裏付け。
私も交換する時には参考にさせて下さい。
コメントへの返答
2007年11月18日 0:14
ご覧いただきありがとうございます。
標準のはホントに恥ずかしいくらいの音ですよね。
写真も賞めていただいてありがとうございます。以前より写真/カメラを趣味にしているので、そう言っていただけて何よりです(^^)

プロフィール

「[パーツ] #ラフェスタ タイロッドエンドブーツ http://minkara.carview.co.jp/userid/332512/car/231787/8337066/parts.aspx
何シテル?   03/20 21:40
お金と時間はありませんが、コツコツいじっていきたいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2007年6月30日納車の後期型20Gです。 二人目の子供を授かったが判明したのを機に ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
平成10年5月登録 7A-FEリーンバーンエンジン搭載 平成19年6月下取りに(ディーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation