• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大工さんの愛車 [日産 ラフェスタ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

オートスライドドア“ポチッと化”その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
すでに多くの方が行われているので今更の感もありますが、私も挑戦してみました。
LEE'Sさん、kotaパパさんの整備手帳を参考にさせていただきました。

まずはドアハンドルを外します。
ドアハンドルの根本はスナップピンで固定されているので、ピンを下に押し下げながら手前に引いて外します。
2
内張全体は窓枠に引っ掛け、樹脂クリップで固定されいるので、下側から順にかん合を外していき、窓枠に引っ掛けてある部分は上に持ち上げて外します。そしてコネクタも外しておきます。
3
外した内張の裏側全体像です。
白色7個、紫色2個のクリップがあります。
クリップの位置を覚えておくと破損の心配が少なくなります。
4
次のターゲットはスライドドアのエスカッションです。
5
スライドドア側面のゴムキャップを外します。
写真では内張はがしが写っていますが、手でむしり取りました。
6
次にT30トルクスドライバーを使用しエスカッションを取り外します。
7
徐々にエスカッションが浮いてきました。
このトルクスネジは脱落しないようになっているので、
エスカッションを外してからお腹で押さえておく必要はありません。
8
エスカッションを外したところです。
奥に見えるのはウィンドウレールでしょうか。


その2に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリペアしようとしたら3枚におろしてた

難易度: ★★

インテリジェンスキーの電池交換

難易度:

オイルエレメント交換

難易度:

さらばメッキエンブレム

難易度:

サイドカメラ作製・取り付け。

難易度:

オルタネータ用コネクタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ラフェスタ タイロッドエンドブーツ http://minkara.carview.co.jp/userid/332512/car/231787/8337066/parts.aspx
何シテル?   03/20 21:40
お金と時間はありませんが、コツコツいじっていきたいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2007年6月30日納車の後期型20Gです。 二人目の子供を授かったが判明したのを機に ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
平成10年5月登録 7A-FEリーンバーンエンジン搭載 平成19年6月下取りに(ディーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation