• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおD:5の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2013年5月31日

エンジン載せ替え回想録 (引き継がれる魂)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
さて、
ヘッドガスケット抜けが発覚してしまった4B12(><)
普段世話になっている整備士に相談すますた



なお
ヘッドガスケット抜けちゃったみたい(泣)

整備士
あ~駄目だこりゃEg載せ替えだね

なお
え~なんでヘッドの面研でいけるんじゃないの?

整備士
4B12はねヘッドとブロックがアルミでしょ、
そうすっと、いくら面研しても歪みが取れきれないし、仮にその時は歪みが取れたとしても、1度歪むほど熱のかかったヘッドは熱応力ヒズミが取れきれないので再発する可能性もある

なお
なるほどね、でもねこのEg思い入れが多いし、、、

整備士
Egのこと考えてあげるなら、
役目を終えたんだから今度はご苦労さんって休ませてあげないとね

なお
・・・・・・・・・う~ん

整備士
まぁ程度の良い中古引っ張ってきてあげるからさ

なお
わかったっす、頼みます

、、、ということで載せ替えが決定
2
んでこれが、仕入れてもらった新(中古)エンジン

距離40,000Km、平成19年式モンだそうな
3
ただ載せ替えるのもなんだかなぁ~

どうにか魂を注入できる方法は?

ってことで性懲りもなく、カムカバーを塗装します
4
今回使ったのがコレ!画像右手

キノクニから輸入販売している
「VHT リンクル(結晶タイプ)スプレー 」
http://www.kinokuni-e.com/chemical/index4.php

チヂミ(結晶リンクル)塗装とは、、、
S20の様な粉体塗装ではないけど、それに近い仕上がりになる!

(画像左手は下地塗装用のミッチャクロン・マルチ)
5
養生して、

下地(ミッチャクロン)を軽~く吹いたアトに、

リンクル塗装~

イッパツ仕上げの為、塗装が垂れるか垂れないかあたりで吹いていくのが結構難しい(汗)
6
約1日放置しておくと、

結晶状に塗装がチヂミあがってイイ感じに!
7
このカムカバーを整備士に託して、

待つこと1週間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

載せ替え完了しました(^^♪

載せ替え後のヘッドガスケット・リークテストも
今度はOK

(ホッ)
8
でもって、、、

これが今まで苦楽を共にした4B12

5年5ヶ月で走行距離167,000Km

年間3万㌔ペース

無茶な弄りにも走りにもよくつき合ってくれました



気分的には、、、、

ワンピースでメリー号からサニー号に乗り換えるときのルフィーの気分(汗)

『新しい4B12は

古いEgを全てにおいて凌駕できるだろうけど、

コイツがこなして来たスピリッツだけは

全て引き継いでいこう』、と



ちなみに、、、、

この旧Egは

大子の政界の大先生、町の加工屋が

『ヘッド面研すれば、まだまだいけっぺ~よ~』

というて、引き上げていきました

いつかどこかで復活するのを期待しています♪



それはさておき、、、

こんな感じで自爆王は健在也っ!

次はどこをぶっ壊しますかね~(爆)

オ・シ・マ・イ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

整備記録

難易度:

リコール・EGRバルブ交換とスロットルスペーサー取り付け

難易度: ★★★

TGSエンジンヘッドカバー(中古)交換

難易度:

整備記録

難易度:

エンジン&ロールマウント交換 その1

難易度: ★★

エンジン&ロールマウント交換 その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月31日 18:21
その赤いの・・・

うちの床に垂らした後がまだあるよ。。。ww
コメントへの返答
2013年5月31日 18:29
あちゃ(><)

後日、ハウスクリーニングにお邪魔します(汗)
2013年5月31日 18:47
そうアルミならではの良さも有り、また駄目な所も(^^ゞ
大人しく、乗れば30万キロ程度は大丈夫でしょ?
コメントへの返答
2013年5月31日 19:07
たしかにね~

おとなしくのって30万㌔

でもね~

そんなの絶対無理っ(爆)


アルミが主流になって軽量化には変えられない部分は大きいでしょ

でも昔の鋳鉄ブロックはよかった

Egの設計値的にも余裕があっただろうし

日産A型エンジンなんて、ゴリゴリ削っても全然OK(汗)

そこら辺は、今の主流のアルミはかなわないっすね
2013年5月31日 19:42
『魂』の載せ替えは完了したわけですね。


ガンガンまた走れますね。☮



コメントへの返答
2013年5月31日 19:44
ハイっ!引継ぎ完了です♪

また、ガンガン走って弄ってまっせー

岐阜の美容院にも攻めにいこうかしら~
2013年5月31日 20:41
あれ?まだ1機めでしたっけ??
今回で3機目位かと思ってました(爆)
コメントへの返答
2013年5月31日 20:55
なーにをおっしゃるシェフさん!

CVTが4基目です (マジ爆)

Egはやっと2基目です!


オィ!
2013年5月31日 21:40
完全復活ですね♪

おめでとうございます!

・・・『自爆王』ファンより(笑)
コメントへの返答
2013年6月1日 5:11
どもども松野さん♪

完全復活、、、

今回の整備手帳が良いリハビリになってます

心配かけましたが、やっぱりオイラはこうでなくっちゃね(^^♪
2013年5月31日 23:41
こんばんは~。

このリンクルスプレー
気になってる子です。

シボ塗装のあの何とも言えない
味がいいですね。

乗せ換えた後は4B12なんですね。

オチに間違えて4B10載っけました~
ってのを期待してました(笑)
コメントへの返答
2013年6月1日 5:16
おはようございます~

リンクルスプレー、、、面白っすよ♪
最初はどれくらい吹いていいのか判んなかった(汗)
ジーっと小1~2時間眺めていると、だんだん塗装がしぼんでチヂミ上がって、、、
へーって感じです

載せ替え
4B12→4B10
やりたかったっすね~
4B12→4G63
でもよかったりして(爆)
2013年6月1日 0:17
復活おめでとうございます。

19年式で4万キロのエンジン・・・。

うちの子のエンジンは、このまま当面持つなww
※まだ、2万キロちょい過ぎたところww
コメントへの返答
2013年6月1日 5:20
どうもです♪

2万キロですか~
ARRESTさんも確か19年式でしたよね~
もっと乗ってあげてくださいっ(爆)

でも距離数はさておき、エンジンは労わってのってあげないとですね(汗)
2013年6月1日 5:35
乗せ換え記録見て来ましたが、ちょっと寂しい気持ちわかります。
一緒に走って来たんですものね!

新しいエンジン君が早くなおさんの思いに応えられますように!
ってもう酷使しているのでしょうね! 普段はECO運転でね!
コメントへの返答
2013年6月1日 5:45
人一倍思い入れがあった分だけにですね
かといって、イイ子いい子してた訳じゃない
追い込んで追い込んで、これでどうだっ!
ってある意味、オイラとEgの根競べみたいな(汗)

もう新しいEgで1万Kmくらい消化しました
段々、カラダに馴染んでくるのがわかります♪
そうですねこれからはECOにも目を向けてあげないと!
気をつけますね
2013年6月1日 9:12
ご飯を食べさせて下さい…

(-"-;)
コメントへの返答
2013年6月1日 10:37
ええよ

今からいこーか?
2013年6月1日 14:22
ご無沙汰~(^0^/
なかなかこちらから絡みに行けないので(汗

八段さんみたいに予備のエンジン買って弄るんなら、いろいろ考えてできるでしょうけど、前のエンジンがお亡くなりになったのではね…

素人みたいな質問で申し訳ありませんけど、エンジン載せ替えで車検は大丈夫なんですか?

あと、リンクル塗装はいただきます!(笑
今の弄りに応用できそうです( ̄ー ̄ ニヤリ
コメントへの返答
2013年6月1日 16:50
こちらこそご無沙汰~しちゃってます(汗)
ようやく復帰できました♪

そうですねよね
計画的な載せ替えなら、あれやこれやEgの内部まで手を突っ込んでみたかったんですけどね(泣)
毎度々々の自爆行為でうから(^^;

車検は車体番号が変わらないか変わらない限りは大丈夫ですね
エンジンの通しNo,まではチェックしませんから
排気量が変わると税金の問題があるからマズイっすけどね
あとは排ガスとか騒音とかの通常の検査がパスできれば問題ないっすね

リンクル塗装、、、
どうぞどうぞ、5衛門さんが扱ったら面白いモンができそうですね♪
2013年6月1日 22:44
こんばんは。

エンジン載せ換え完了おめでとうございます。

ヘッド面て意外と熱歪み早く起こすもんなんですね。
昔のエボの4G63なんかはかなり弄ってもぶん回してもヘコたれない丈夫な鋳造ブロックのエンジンでしたけどね。

やっぱり高回転(高温)~停止(冷却)の繰返し回数が頻繁で、アルミブロックには過酷だったのでしょうか?

なかなか運転スタイルは変えられませんから、今度のエンジンがどこまでもつか・・・ですね。
コメントへの返答
2013年6月2日 12:51
ぷんりさん、ご無沙汰です

耐久性というか、耐熱性というのは、鋳鉄ブロックにはかないそうにありませんね
設計の安全率も余裕があったんだと思います

今となっては、今回のガスケット抜けの原因を特定するのには、要因が多すぎて、、、(汗)
コレだだからコウだっ!ってのが報告できなくってチョッと残念です

ただ、、、、、
乗り方の問題が半分以上占めているんだと思います
CVTもそうなんですが、機械との上手な折り合いのつけ方ができるようになりたいっす
それが、長く乗れるコツなんですよね(^^:
2020年7月12日 15:46
おいくら位かかりましたか?
コメントへの返答
2020年7月14日 12:56
もう7年以上前の仕事なので費用の履歴が残っていませんけど、たぶん下地のミッチャクロンとリンククル塗装のスプレーで4~5000円で間に合ったような記憶です

プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation