• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

red_oneの愛車 [ホンダ CBR1000F]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

現状確認1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
初の大型バイクのVFR800のリフレッシュがほぼ完了したので、レストアスキルをあげる目的でかなり放置されていた初代CBR1000Fをヤフオクで入手。ご覧の通り中々痺れる錆と汚れです。
ゆっくりコツコツと直して乗れるように出来たら良いですね…
2
錆てはいますがゴム類は柔らかく、各所の消耗も大したこと無いためメーター通りの走行距離だと推察。クリーニングしてあげたら部品としてはかなり良い状態かもです。
3
ブレーキ類は全てオーバーホール必須です。このためにサンドブラスト、ウエットブラスト、小物の焼付塗装環境をDIYで整えたので、どこまでキレイにできるのか?むしろ楽しみです。
4
問題はエンジン内部の状態ですね…。圧縮確認でだめだったら茨の道です。
5
カウルをあけて、タンクを外してわかったのは
クーラントの戻しのパイプが破裂して、そこからクーラントが漏れてた後に放置された模様。
漏れた原因はまだ不明…エンジン始動に成功したら各所チェックします。
6
錆が多いので、今回はエンジンを降ろしてフレームを確認することになりそうです。深くはなさそうなのですが…
7
タンクキャップと燃料コックは固着しているため、外してじっくり対応します。奇跡的に傷なし凹みなし日焼けなしなので…
8
油圧類は見事に固着。フロントブレーキとクラッチは先に機能を回復させないと移動時何かと不便ですね。電気系はかなり良い感じ。配線、カプラー類はVFRよりもキレイかも…プラスチックの劣化が無いので紫外線に触れない場所に放置されていたようですね…
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春のメンテナンス

難易度:

バッテリー交換

難易度:

洗車〜各部増し締め

難易度:

カウル(右インナーカバー)ステーの補修

難易度:

サーモスタット、クーラント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少しづつ進めてるレストア作業を連載記事化することになりました!
https://news.webike.net/maintenance/285421/
何シテル?   01/13 21:09
red_oneです。 試行錯誤の記録を残していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初期化完了記念ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 14:12:18

愛車一覧

ホンダ CBR1000F ホンダ CBR1000F
メンテナンス/レストアのスキルアップの素材として入手。カウルが比較的綺麗ですが、かなり錆 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
家族があまり乗らなくなったので… 壊れたり、気になったところを 一人でコツコツ直して楽し ...
ヤマハ マジェスティC ヤマハ マジェスティC
屋根付きのスクーターを探していたところ、カスタムで屋根が付いているマジェスティC(不動車 ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
V4 VTECをベースに作りたい仕様のバイクがあり、ベース車両として導入。走行距離800 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation