• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VERICOの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マツダ純正 シャークフィンアンテナを流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ルーフアンテナのポール部分がひび割れが酷くなっていたので交換を決意。
ポール部分を新品にしようと思いましたが、耐久性のないポールアンテナを交換しても仕方ないのでシャークタイプに変更することを検討。

見た目も良く、洗車機もそのままスルーできる、メリット満載のアンテナです。
2
当初はビートソニックさんのドルフィンアンテナを検討していたのですが、ビートソニックさんのHPで確認するとノーマルのアンテナベースの上に被せて使うモノでした。
少し受信感度も落ちるというコメントもあり・・・・。

そこで他の方もされている純正流用に挑戦です。

みんカラ内のベリーサで情報収集しましたが見つかりません。

なんとか自力で適合を調べてヤフーオークションで程度の良いモノを入手しました。
3
マツダ純正のシャークアンテナは何種類かあるようですが、ボディ形状と大きさが一番合いそうなモノにしました。

寸法はこんな感じです。
※巷ではドルフィンアンテナとも呼ぶようですが、マツダでは「シャークフィンアンテナ」が正式名称のようです。イルカではなく鮫アンテナですね。
4
一応分解して確認してみます。
ついでに完全清掃!

さすが純正部品。
ファッション性のパーツとは別物です。

マツダのシャークアンテナについては、面白い記事を見つけたので関連情報URLにリンクを貼っておきます。
是非読んでみてください!
5
中の構造も凄いなぁ。
これ、新品で購入するといくら位なんでしょうか。

こういった部品が手軽に入手できるオークション、良い時代になりました。(笑)
6
整備手帳の記事ですが肝心の作業は過去に終えているので画像がありません。申し訳ない。
基本的な作業段取りは、後部の天井内装を外し、隙間から手をそっといれてノーマルのアンテナベースを取り外します。
新たにシャークタイプをつけてナットで固定するだけです。ナットは共通でした。
唯一気をつけて頂くのは、アンテナのカプラー。まず自分の車両に適合するものであること。VERICO車は左の画像のタイプでした。
カプラーはルーフのフレームに固定されているので手探りで外すのに手間取りました。あまり雑に作業すると天井の内張にシワが入ります。(^^;)
7
移植完成。
純正だけあってシンプルなデザインがベリーサに合ってますね。
おすすめの流用カスタムです。
装着に関して疑問があればお答えしますのでお気軽にどうぞ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

車検

難易度:

リヤブレーキ点検清掃

難易度: ★★

スロットルバルブ清掃

難易度:

ステアリングラック交換

難易度: ★★

サイドミラー 内部ギア交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/3335656/47104666/
何シテル?   07/23 09:57
VERICOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
以前から気になっていたベリーサに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation