• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsu Tatsuの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2021年9月12日

マイクロロンXAをエンジンオイルに添加。静かになりました!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンオイル添加剤は丸山モリブデンが人気ですが、私はマイクロロンXAを選択。高いですが数万キロは効果あります。
以前バイク便をしていた時、仲間のバイクのほとんどが20万キロ未満でエンジンオイルが減り始め、乗り換えるのですが、VFR750Fで25万キロ以上走った方がマイクロロンを入れていて、オイルが減ることも無く好調を維持していました。彼は10万キロ毎に添加していましたので10万キロは効果が持続するのでしょう。私は解体屋で買ってきた走行距離不明のスズキグース350エンジンのエンジンオイルが減るのでダメ元でマイクロロンを入れてみたら、ピタリと減らなくなりそのまま14万キロ走りました。事故で廃車にしてしまいましたがフレームが曲がりながらもエンジンは好調でした。 

ということで、中古車購入当時からオイルが減るビートに二回添加しましたが、残念ながらオイル減りは直りませんでした。しかしそのエンジンも10万キロを走り切り、無事コンプリートエンジンにバトンタッチできました。そのコンプリートエンジンが5000キロを超えましたので、満を持してのマイクロロンXA添加です。

今回は16オンス(473cc)入りを購入、画像以外にも缶用と注入器用のノズルが付いていて、必要なのは硬い缶を開けるプライヤーぐらいです。
2
今回エンジンオイルはカストロールEDGE5wー40、オイルフィルターはちょっと大きいホンダ普通車用に交換。水温計が安定するまで走ってエンジンオイルが温まったら(取説には90℃ぐらいと書いてあります)作業開始。

先ずは、マイクロロンの缶の封を切る前によく振ります。説明書にも1〜2分振るとあります。エンジンをかけ、アイドリングにして、トランクを開け、付属のビニール袋を両手にはめます。 もう一度よく振ってから缶を開け、缶の口にノズルを付けます。8オンスなら全部移すのですが16オンスなので、3リットルのエンジンオイルの8%、240ccを慎重に注入器に移します。注入器に蓋をして、オイル注入口を開け、ゆっくり注入器を握ってゆっくり入れていきます。2〜3分と書いてありますが経験上ゆっくり入れれば大丈夫です。バイクの場合その構造上、エンジンを止め、必要量を一気に入れますが問題なく効いてくれますので。
3
無事入れ終わりましたらエンジンは切らず、最低30キロは走ります。エンジンは100キロ走るまでイエローゾーンに入れるな、と意味不明な事が書かれているのですが、私はレッドゾーンの半分までと決めています。ちなみにメーターは何度も交換してまして、こんな距離になってます。では行ってきます。
4
夕方のやや混んでいる首都高を115キロ走ってきました。最初は遅い車の後ろを4200rpm以下で走りましたが、しばらく走ると走行音が変わってきます。最後のほうは4700rpmくらい回しましたが、レインボーブリッジへの上り坂なども5速のままぐんぐん加速してめちゃくちゃ気持ち良かったです。
5
これでマイクロロン添加の一連の儀式は終わりです。

添加前のアクティそっくりの音、ガーというメカノイズが主張するエンジン音があまり聞こえなくなり、ワーという滑らかな排気音がする様になりました。コンプリートエンジンとは言えクランクやカムシャフトなどなど再利用パーツが多いので、マイクロロン効果は絶大でした。

添加後わざとエンジンオイルを抜いたゼファー400を100キロも走らせて(これだけでもありえない事なのですが、)分解しても焼き付きなど無かったという記事が当時のバイク雑誌に載りまして、熱の抜けにくいビートにはうってつけだと思うのですが、果たしてこのエンジンが壊れるまで乗り続けられるのでしょうか(笑)? まあ、これで不安が一つ減りました。

一応書いておきます。マイクロロンは特殊な被膜を作る添加剤ですので、他の添加剤を利用後にマイクロロンを添加するのは避けています。今回はモリブデンを多用して丁寧に組んでいただいたエンジンですので、エンジンオイルとオイルフィルターを2回交換してから添加しました。

ただ、実験的に、マイクロロン添加後数万キロ走ったバイク3台に、去年、丸山モリブデンを添加してみましたが何の問題もなく、3台は今も元気に走っています。
6
以前、ネットにて、軽のターボエンジンにマイクロロンを入れたらエンジンが壊れたという事件が流れ、それ以降あまり話題にされなくなった感があるのですが、経験上私にはそれが正しい情報とは思えないんですよ。

余談が続いて恐縮なのですが、今まで数多くのオートバイやスクーター、車に添加しましたが、故障どころかエンジンが不調になった事は一度もありません。Y31グロリア後期のグラツー、205馬力のVG20DETに入れましたが手放すまで調子良く、ekワゴンに入れましたが3速オートマなのに140キロ巡航ができるくらい調子良かったし、今も友人が乗り続けています。元々エンジンオイルが減るスズキアドレスv125に2回添加しましたが好調のままもうすぐ10万キロで、エンジンオイルもほとんど減らなくなり、次のエンジンオイル交換時まで注ぎ足し不要になりました。 もう摩耗しているエンジンにマイクロロンを入れても復活はしませんが、調子のいいエンジンにマイクロロンを入れて以降のトラブルは経験ありません。

ビートの前オーナーは兄で、私が適切な方法でマイクロロンを2回添加しましたが、共に時間がある時(2年に一度くらい)はオイル交換をしてあげますが、兄は注ぎ足しのみ!エンジンオイルこそ減りましたがそれ以外は調子良く走ってました。

実は、マイクロロンを添加したエンジンを、壊れるまで乗った経験がないのです。もし仕事で使っていらっしゃる方などでマイクロロン添加済みのエンジンを壊れるまで乗った方がおられましたらコメントください。何万キロまで走れたのでしょうか?

挑戦は続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とオイル消費改善についての記録😊

難易度:

引っ越してから初のOIL交換

難易度:

オイル消費補充

難易度:

皆大好きモリブデン

難易度:

半期に一度の作業 *引っ越してから2回目

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート マフラーアーシング改めエレクトロンディスチャージャー https://minkara.carview.co.jp/userid/3337479/car/3073502/7556566/note.aspx
何シテル?   11/05 19:56
Tatsu Tatsuです。 2007年に兄がディーラーでビートを買いました。 当時既にボロボロで、一年間壊れまくりましたが、認定中古車だった為ほとんど無料...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ビート]トヨタ(純正) コペン ダイハツ純正部品 流用 トランクオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 14:20:20
[ホンダ ビート]ホンダ(純正) トランクロックスナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 17:15:35
[ホンダ ビート] コンデンサーを洗ったら、エアコンが良く効くようになった!(^_^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 21:34:35

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。 2月に八千穂レイク氷上ドライブに参加しました。 ブリザッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation