• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつんモバイルの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

センターパネル下の豆電球を交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センターパネル下の豆電球が切れていたのてLEDに交換
まずは完成形から
2
豆電球を取り外しLEDに交換
3
点灯確認。大丈夫
4
使ったのはコレ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ステアリングラック交換

難易度: ★★

スロットルバルブ清掃

難易度:

車検

難易度:

リヤブレーキ点検清掃

難易度: ★★

サイドミラー 内部ギア交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月1日 14:45
初めてコメントさしてもらいます。
これ見てから、自分のイルミネーションみたら、切れてました∑(゚Д゚)
ユニット抜くの苦労しましたが、無事に交換できそうです。
助かりましたー

あとフォローありがとうございますー
コメントへの返答
2021年3月1日 15:04
いえいえ
お役に立てて幸いです。
10年10万キロ越えてきて、電球がアチコチ切れてきたので外装、内装ともにオールLED化が、これで完了しました。
2021年3月3日 6:25
まっつんモバイルさま
こんにちは。
普段気にしていませんでしたが、私も同様にイルミの確認してしまいました。(笑) 切れてない。w
フォローさせて頂きました。
コメントへの返答
2021年3月3日 10:45
こんにちは
フォローありがとうございます。
ランプ類は気付かないうちに切れることありますよね。
今、セコセコ、サイドミラーの赤耳塗装とマフラー交換の準備してます。

プロフィール

まっつんモバイルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ デミオ] 足回り交換時の締付トルク(記録保存用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:07:56
[マツダ デミオ] (DY)O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 11:06:23
約10万キロ走行のブレーキローターは何ミリ減ったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:51:55

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
マツダ ベリーサに乗っています。 2005年6月の新車納車からなのでもうすぐ16年です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation