• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米俵おにぎりの愛車 [スズキ ジムニー]

パーツレビュー

2023年5月14日

Mekede / AliExpress M6 Pro Plus 8GB/128GB  

評価:
5
Mekede / AliExpress M6 Pro Plus 8GB/128GB
前回購入した中華ナビが悪くはないものの痒い所に手が届かず、あの後すぐに買って取り付け。こちらは若干不具合がありましたがどうにか直しました。
多少高くても中華ナビ買うなら絶対これです。MekedeもしくはNaviflyで販売されています。中華ショップでは珍しく、サポートもきっちりしてくれます。
お客様だぞ!と傲慢な態度を取ると相手にされないみたいですがww
感情的にならず、まず状況を伝えるのが重要です。会話とはそういうものだ…。

(○追記2024/05/28)
実はずっと不満だったんですが、タッチジェスチャーが邪魔してナビアプリでズームインズームアウト出来ないと思います。config.txtからro.sys.touchGesture=0にしてFw上書きしてもいいかもしれません(要検証)。私はそれに気づく前に前に力技で解決してしまいました。
要はジェスチャ機能を担うアプリを消せばジェスチャ機能を無効化でき、ピンチインピンチアウト、2本指スクロールなどが出来るようになります。これでナビアプリをスマホ同様に使用できるようになります。ジェスチャアプリの削除はマストです。Fw内のAllAppUpdate.binから該当アプリを消してクリーンインストールしました。

2023年12月頃から、後継機のM6 3D、最近では最新上位機種のM7が登場しています。3Dは3Dダイナミクス?とかいう機能追加とDVR機能の強化がメインで、ハード的には変わってないだろうと思われます。(もしかしたら3Dにはジャイロが追加されている可能性があるようですが)。
で、3D用のFWは少し要らないアプリを消せばM6 Pro PLUSにも適応出来ました。かなりサクサク動くようになるので文鎮化のリスクはありますが、個人的にはオススメです。
M7はSoCが6nmプロセスのUIS7870になっており、かなりスペックアップしていると思われます。その分金額も張るので中華ナビでそこまで出すのはどうなんかいな?と思ったりもしますが…。
車速パルスは相変わらず対応してません。どうして?

アップデートの際はupdatecfg.txt内のtwipe_dataを消してアップデートすれば今までのデータは残ります。(バグるかもしれませんが…)
全消ししてクリーンインストールしたい時はtwipe_allに書き換えれば全部消えると思います。

(追記終わり)


○URL
・ナビセット本体
MEKEDE M6Pro Plus For Suzuki Jimny JB64 2018 - 2020 Car Radio Android Head Unit Stereo Multimedia Video Monitor GPS Navigation
https://a.aliexpress.com/_ms0sRqs

・HDMIオプション(同時購入)
MEKEDE M6Pro M6Plus HDMI
https://a.aliexpress.com/_mKrnMUC


○買った理由とか
中華ナビのFYT 7862系では最上位機種になります。
この中華ナビ、なんとHDMI"入力"がオプションで有効化出来ます。+2000円です。これが多少高くても買う決め手になりました。
もはやTEYE'sをオススメする理由はありません。安く買うならJOYINGですが、JOYINGはこのFYTとは別のナビを売るようになって久しい。またJOYINGナビが新たな標準を作るかもしれませんが、今の中華ナビ業界を見るにまだ先のように思われます。


○ジムニー専用枠とハーネス
ちゃんと画像通りのデザインで、さらさらなマット仕上げで肌触りもGOOD。
前のはテカテカで指紋が残りまくるような全然説明と違う物が届きました。バリも無くて良いですよ。

スズキ用ハーネスも付属します。ラジオコントロール線もちゃんと付いてて前の安い中華ナビとの違いを感じます。ただ付属していたハーネスのJASOプラグは貧弱というか長すぎたので、前の中華ナビから流用。ハーネスは商品画像と違ったのでばらつきがあるかも。
何故か純正バックカメラ接続用と思しきコネクタも付いていました。どう使うんだろ。


○到着までの日数
配送方法はAliExpress Standard Shippingで、注文からわずか5日で自宅に届きました。長くても2週間以内に届きます。
中国の流通に何が起きたんだ。


○ProとPro Plus、モデルの違い
画面解像度とそれによる画面サイズの拡大です。解像度は1280x720(HD)から2000x1200(ほぼFHD)に、サイズは9inchから9.5インチに微増。筐体サイズは据置、左側のボタン類がなくなり、液晶部分が広くなります。あとフルラミネーション化しているのか視差が減ります。

ナビ単体販売では10インチ(Plusは10.36インチ)モデルもラインナップがあり同スペックなら9インチモデルと値段同じです(どゆこと?)
セットのジムニー専用枠は9インチ用です。セット購入の方がそれぞれ単体購入するよりちょっと安いです。

9→10インチ変換枠も別ショップから出てたので買えば10インチ装着も出来そうです?

64GBモデルはRAMが4GBなので注意です。
実際には2~3GBくらいしか使ってないので4GBでもサクサク動くと思います。
RAMよりもROMです。SDカードは刺せないので、音楽やら入れるとすぐ容量不足になるROMが多い方が良いです。

個人的にはサイズより解像度が大事でしたね。HDだと若干荒さを感じますが、9インチFHDはマジで綺麗。HDMI入力時に実感するこの綺麗さ…。HD画質でもナビなら十分なんです…なんですが…。
この解像度を知るともう戻れない。


○音
とても良好です。DTS4.1と5.1も対応(?)
DSP機能もありタイムアライメント調整可能。リバーブとかステレオとか面白機能もあり。
値段するだけあって機能の完成度が高いです。安物とは雲泥の差があります。
イコライザもバンド多すぎて逆に困りますw

付属ハーネスの配線を抜いてカシメ部分をハンダ付けすると出力が上がり音がもっと良く出るようになりました。抜け防止も兼ねて、要チェックです。配線は0.5mm~0.8mmマイナスドライバがあると楽にカプラから外せます。


○ナビゲーション
正確にはナビではなくAndroidオーディオなので、車速入力はありません。ナビアプリも使えるオーディオです。GPS精度は悪くなくアプリの補正もかかるので自車位置が迷う事はそんなにありません。GNSSが受信できないトンネル内やビルの谷間では怪しいので自立航法を実装するつもりです。
ナビアプリはヤフーカーナビでもGoogleMapでも、好きな物を選んでください。僕はオフラインでも使えるカーナビタイムにしました。有料ですけどその価値はあります。


○その他、ソフト面
ラジオアプリがマジで前回の中華ナビより良くなりました。スキャンしてもプリセットしてくれない、カスタムFW入れないとそもそも日本の周波数帯に変更できないという役立たずでしたが、このM6では全部出来ます。プリセットとは別に、各周波数に名前を付けておけるのでスキャン後にプリセットが変わっても周波数を合わせるのが簡単。高速道路情報の周波数とか登録しておくといいですね。音質も感度も良くなりました。というか車でラジオをずっと聞いていられるの初めてです。音がクリアだとこんなに快適なんだなあ。もっと聞いてみたいと思った次第で、よく分からんままロングアンテナ買ってみました。

ステアリングボタンは割当アプリがあり、設定すれば使えます。モードボタンで音源ソースを切り替えたいですが単一機能しか割当出来ません。この辺は中華ナビなら同じ。

デフォルトランチャーは好きな物に変更できます。ただ変更後に純正ランチャーに戻そうとすると毎回選択画面出るバグがあります。まあ普通戻さないけどな!
Nova Launcher使ってますが快適です。

箱は専用の化粧箱で梱包はまとも。簡易マニュアルも付属していてやはりこれが値段の差か…最初からこっちを買えば幸せになれた…と思うばかりです。



○HDMI入力
専用アプリを介して見れます。PS4を車載してる外人がいましたねw
実は最初、映像は出るのに音が出ない不具合(初期不良)に見舞われました。ショップとやりとりして基板を見てほしいと言われ見ると、該当箇所が半田付けされていませんでした。普通ならここで交換してくれ~と言うべきですが
「自力でハンダ付けできる?」と聞かれ(ここで出来ないと言えばまた違う対応をしてくれたと思う)
「で、出来らぁっ!!」ということで、やってみましたww

パッド4点、2箇所をそれぞれ橋を渡すように接続するんですが、パッド間にレジストがあるので弾きまくります。レジストを剥ぐには怖すぎる、というかチップ抵抗が隣接してて剥ぐのは超リスキーです。銅箔が剥げたら終わりです。
最終的に銅線をピンセットで乗せて予盛を溶かす形で付けました。0.3mmはんだなら多分楽だったんですけど0.8mmしか無かったのでちょっと大変でした。

で、音が出ました。音が出た瞬間は感動モノだったぜ…。下げて上げる作戦か?
サポートがきちんと応答してくれるとは思わなかったので感心しました。DIY出来る?って聞いてくるとも思いませんでしたけれどw


  • 化粧箱
  • セットのジムニー専用フレーム
  • スズキ車用ハーネス
    緑カプラがバックカメラ用?
  • イコライザ
  • モデル選択画面
    SW09M6PLUS128
入手ルートネットショッピング(その他)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / ディスプレイオーディオ

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:142件

ALPINE / DA7Z

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:47件

KENWOOD / U484i

平均評価 :  ★★★3.78
レビュー:9件

PIONEER / carrozzeria / DMH-SF700

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:242件

PIONEER / carrozzeria / DEH-5600

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:158件

BEWITH / STATE MM-1D

平均評価 :  ★★★★4.91
レビュー:107件

関連レビューピックアップ

PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS

評価: ★★★★★

ATOTO S8 Professional (S8U2118PR)

評価: ★★★★

PIONEER / carrozzeria DMH-SF500

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria FH-6500DVD

評価: ★★★★★

PORMIDO 10.1インチディスプレイオーディオ

評価: ★★★★★

カーオーディオ、ビジュアル S8 Premium 第2世代(S8G22114P ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月5日 0:54
こんにちは
自分も2年前に購入したuis7862のnaviflyを使っていますが
突然の再起動等などの不具合に悩まされています。
こちらの不具合等やandroidのバージョンはどうでしょうか?
コメントへの返答
2024年5月7日 19:56
Mekedeの方はHDMIの初期不良以外は特に目立った不具合は出ていませんねー。
最初に買った無名の安い方は再起動しまくりでしたがファームウェアとカーネル書き換えで直りました。
が、Naviflyにその力技が使えるのか保証できかねます(汗)。合うFWがあるのかすら分からない…。それにハード起因の不具合だったら修正不可能です。

Androidのバージョンは10(SDK29)です。私の個体はカーネルを書き換えてますが(FYT Factory MD-Edition)、変わらずです。OSバージョンはUIS7862なら基本変わらないんじゃないかと思います。

勝手に再起動されるのはツライですね〜うーん。。。
2024年5月7日 21:18
返信ありがとうございます。
ちょっと欲しくなりました(笑)

プロフィール

「土曜日にうっかりリバースに入れたままエンジンスタートして事故りました…。自分の車に轢かれて死ぬ所でした……。冷静に考えるとかなり危なかったので震えてます。ドアに引きずられて柵に挟まれましたが、柵が抜けたのと用水路に落ちて止まったおかげで、急死に一生を得た感じです。」
何シテル?   03/25 02:26
勾配のあるガレ場を後ろ向きに滑る恐怖体験をして、オフにはほとんど行かなくなりました。初心者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:32:16
スズキ(純正) サイレンサ,フロントフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 19:37:21
傘ホルダー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 23:00:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
注文から納車まで1ヶ月、その翌日にセンサー不良が発生した思い出。そのディーラーでは最速納 ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
中古現状で買ったガンマ50です。まあまあボロい上色々と弄られています。エンジンかかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation