• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

be originalの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年2月8日

タイヤメンテナンス7 〜ローテーションと空気圧チェック〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
約25,000km走行後の実施になります

2023/4/8 純正19インチのホイールと中古タイヤ一式を入替えて10ヶ月になります

今回はABにて前後のタイヤを入替えてもらいました

▼ ローテーションメモ@2024/02/08

走行距離:137,079km
タイヤ︰TOYO PROXES CF2
サイズ︰225/55/19

ローテーション:前後タイヤ入替え
締付トルク︰130N
工賃︰¥2,200
ショップ︰オートバックス


普段は高速通勤のため直進が多くタイヤに負荷が少ない運転だと思います

実際に前タイヤのショルダー部分が少し減ってるぐらいで溝はしっかり残ってました(5〜6分程度)

お店の方からもまだ大丈夫では?とコメントありました

タイヤ製造日からはもう少しで4年になりますので、全体的にはトレッド面の溝底面の小さなひび割れが気になるところぐらいです(側面は問題なし)

またFFなのでフロントタイヤにだけ負担がかかり、この2本だけクッション性の劣化に繋がることも考えて入替えしました


直近の燃費はいい感じで推移してます
2
入替え後に空気圧をチェックしてもらいましたが特に異常は見られませんでした

2023/11/14 スローパンクチャーの症状発生後にバルブコアを交換してもらいました

その後空気圧アラームや関連トラブルは出てません


▼ 点検履歴 日時と空気圧メモ(kPa)

2024/02/08 250→260
2023/12/28 250→260
2023/11/18 250→260
〜〜〜〜〜〜
2023/11/14 空気圧警報のアラームあり
 右前 250→250
 左前 250→250
 右後 200→250へ
 左後 250→250
2023/10/21 220→260
2023/09/16 250→260
2023/08/11 260→260


最後に規定トルクでの締め付け確認作業に立ち会いました
3
後日、約100km走行後の増し締めの点検を忘れないようにしたいと思います

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

無念 スタビリンク交換

難易度:

タイヤ組み換え

難易度: ★★★

ホイールナット交換

難易度:

マツダからBBSもどきのセンターキャップ作成

難易度:

タイヤ交換

難易度:

納車時ホイール&タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手のかかるじゃじゃ馬娘です! http://cvw.jp/b/3353690/47497645/
何シテル?   01/28 12:13
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングエンブレムマットブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 12:10:04
インジェクター(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 18:35:12
マツダ(純正) パイプ バイパス(インマニ直下の冷却水分岐樹脂パイプの対策部品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 07:54:48

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初心者ですがよろしくおねがいします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation