• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐倉シモノブの愛車 [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2022年3月29日

Cyber R スポーツグリル隼取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ワクワクしながら待っていたのに届いたのはこれですよ…取り付け部が破損しています。お店の方に電話したら値引きしていただけました。ありがとうございます。そのお金でプラリペアを買いに行きました。
2
プラリペアと型取くんを買うのが一般的でしょうが、型取くん地味に高いので、100均の温めると形が変わるプラスチック粘土を使いました。
3
ノーマルグリルに温めたプラスチック粘土を押し付けて型をつくりました。
粘土が冷めると上手い具合に硬化してくれます。
4
その型を欠損部分にあてはめて、この中にプラリペアを置き流していきます。
詳しい手順はこちらの動画でご覧になれます。https://www.youtube.com/watch?v=FoejSIqOaqo&ab_channel=ukiyozakuraMaki
5
こんな感じで修復できました。
これすごいです!ガッチリと固まってます。厚く盛りすぎたのか手持ちのヤスリでは歯が立たず、グラインダーとドリルで形と穴を仕上げました。
ここにクリップを挿入すればしっかりと固定することができました。
6
黒もよかったのですが、シルバーにするとどんな感じか知りたかったのでシルバーのカーボンラッピングシートを貼りました。
7
ラッピングに使ったのは、このナイフレステープです。
これでグリルのフチの内側のラインを切りました。
このテグス入りのテープを切り抜きたいラインに合わせて貼り、シートを貼った後にテグスとテープを引き出すようにすると下地を傷つけることなくラッピングシートを切ることができます。
切りはじめはカッターでちょっと切れ目を入れてからテープを剥がしていくとうまくいきやすいです。
狙った線にシートがピーッと切れていくので気持ちいいです。
ただ慣れるまではちょっと難しかったです。あとちょっと高いんですよね…
8
フィッティングも結構苦労しました。自分の車に合うように削ったりバンパーを引っ張って溝にはめたり、といったことが必要でした。でも苦労の甲斐あって綺麗に取り付けできました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ランプ類LED化

難易度:

スバルOPグリル交換

難易度:

ハイマウントストップランプカバーのビビり音対策。

難易度:

フロントグリル樹脂部分塗装

難易度:

ポジションランプ

難易度:

STIフロントエンブレム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 CUSCO 強化ピッチングストッパー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3356845/car/3106509/7808144/note.aspx
何シテル?   05/25 18:54
sakurashimonobuだと読みにくいので佐倉シモノブに変えました。改めてよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
カワサキ NINJA1000(2011年式)に乗っています。 オークションで買った激安品 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。 足車のつもりだったのですが、気になるところを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation