• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佐倉シモノブの愛車 [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

CUSCO 強化ピッチングストッパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CUSCO 強化ピッチングストッパーを取り付けました。
2
エアクリーナーボックスから伸びてるエアインテークを取り外してピッチングストッパーを露出させました。
車体側は片ネジなので簡単ですが、エンジン側はボルトナット式です。エンジンルームの真ん中奥にあるので、きつい体勢を強いられボルトを緩めるための力を入れづらかったです。
3
外したピッチングストッパーです。以前STI製のものに交換していましたが、あまり効果を感じられずにいました。ゴム部分が強化ゴムになっているのを除けば、樹脂製の本体部分はノーマルと違いはないように見受けられます。対してCUSCOの方は金属製のがっしりした重量のある構造で、エンジン側はリジットになっています。こちらの方がより効果がありそうですが、車体へのダメージや異音もより強くなりそうです。STI製の方はそのところも考えてこの形状に抑えたのかなとも思いました。
4
締め付けトルクは
車体側が58N.m
エンジン側が50N.m
だそうです。
組み付ける時、あれっ どっちが前だっけ?と一瞬迷いましたが、多分逆には付かないと思います。
エアインテークを元に戻して終了です。
5
エンジンをかけてみると、やる気のある始動音が聞こえてテンションを上げてくれます。走行すると今までよりもギューンとエンジンのうなりが車内に響きます。「効いてる感」がありますね。トラクションも向上しましたが、より効果を体感するにはリア周りなどの強化も必要そうだと感じました。
とりあえずアイドリングストップをオンにして、街中で何度も始動音を楽しみました(^_^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

リアサポートサブフレーム流用付け直し

難易度:

法定12ヶ月点検【備忘録】

難易度:

STIトレーリングリンクセット取り付け

難易度:

左Frスタビリンクナット緩み

難易度:

リアバンパー傷直し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 STIトレーリングリンクセット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3356845/car/3106509/7824117/note.aspx
何シテル?   06/08 12:27
sakurashimonobuだと読みにくいので佐倉シモノブに変えました。改めてよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
カワサキ NINJA1000(2011年式)に乗っています。 オークションで買った激安品 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。 足車のつもりだったのですが、気になるところを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation