• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miyabiya_yamatoのブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

エアコン修理 【 準備 】 3

【 準備 】 3日目

数日後。

エバポレーターが届いたので、組み換えの為にクーラーユニットを分解...

中性洗剤で丸洗いしたいから、外せる部品を全て取り除く。

滅多に見る機会の無い部品を紹介




六角頭のマイナス付きトルクスねじ





ブロワレジスタのケース内

オートエアコンの風量を決める為の温度を拾う部品らしい。
触ると、キ~ンと音叉の様に音が鳴る。

二度とお目にかからなくて済む様、心底願う...





エバポレーター新旧

油染みは見られない...

下部に葉っぱやホコリが溜まっている...

汚れてはいたけどエアコンフィルターはちゃんと入っていたのに…

やっぱり、フィルターの左右の隙間が気になるな...




ついでにブロワファンも交換




洗って組み立て後

新品同様に綺麗になった。




スポンジパッキンを貼り付けて完成


これで【 準備 】完了

ここ迄の作業を進めて来てふと思う...

エアコン修理に部品代含めて、20万以上と言う見積もり... 決して高くは無いなぁ...

壊さない様に定期点検しなきゃ...






Posted at 2022/05/29 19:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

エアコン修理 【 準備 】 2-2

(´,,-ㅿ-,,`) フゥ- サァ ヤッチャウベ

次はクーラーユニットを抜き取る為のスペースを空けなきゃ…

エンジンコンピュータのコネクターを抜いて摘出...

クーラーユニットを固定している箇所を探る為に、運転席・助手席のシートを後ろへ下げ...

フロアに寝そべって頭を突っ込む...

ドレンホースを抜いて、下側の2箇所ボルトを外したがビクともしない...
エアコン操作パネルの裏側付近、ヒーターユニットとの連結部にも1箇所あった...





これで下側が少し前後に動くようになったが、まだ上の方が固定されている感じだな…

コネクターとダッシュボードパネルの間から覗いた奥に見つけた...




コンビレンチを握って腕をねじ込み、ブラインド状態で外した。

これで全部かは覚えてない...

クーラーユニット全体が動くようになったので下側に引き抜いて見る...

ヒーターユニット側で引っ掛かって左に傾く...
傾くとヒューズBOXに当たってしまう...

一旦クーラーユニットを押し戻す...
ヒューズBOXを摘出する為にコネクターを抜こうとしたら、見たことの無いロック形状...

…(´・ω・`)…ナンダ コリャ ?

弄り回して何とか解決...案外簡単だった。


クーラーユニット再チャレンジ...

左側のスペースが広がったので、先ず左へユニットをスライドさせると、右側でヒーターユニットとの引っ掛かりが外れた...

ガクンとユニットが下がって来た!!

キタワァー(n'∀')η━━━━━━ !!!!

このまま一気に抜き取る!

下へ引っ張る!

...まだ抜けない...

ヒューズBOXが付いていた更に左側の配線が引っ掛かる... 配線を退かすしかない...

捕縛を切り、配線を纏めているテープを切り解して行く... 後の事が頭を過る... ‪(´TωT`)

3度目に...やっと摘出出来た ( ღ´⌣`)ホッ=3








もう...ぐちゃぐちゃ...

部品が揃う迄の間に、最低限度の走行可能な状態にしなければ...

配線はそのままにコネクターを全て差し込む...

ダッシュボードパネルは、はめ込むだけ...

スピードメーターも仮付...

ハザードが使えないけど、エアコン操作パネルは付けなくていいや...

バッテリーを繋いで、エンジン始動...
30分アイドルして5分程試走。

異常は無さそうだから、車輌の準備はここ迄。

エバポレーターが届いたら、クーラーユニットの準備しよ...
Posted at 2022/05/29 08:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

エアコン修理 【 準備 】2ー1

【 準備2日目 】
1週間後の土曜日、車内にあるエバポレーターの摘出に挑む。

バッテリーを外して作業開始

手順がさっぱり分からないから、取り敢えず メーターパネル・ハンドルコラムカバー・メーター・ステレオ・エアコン操作パネル・下部収納BOX・ダッシュボード収納BOXを外した。


次にダッシュボードパネル...

私には、ここからが未知の領域...

見えるボルトを全部外す...全く動かない...

あちらこちらを掴んでグイグイと動かして、固定されている場所を探って行きながらネジ・ナット・ボルトを外して行く...

ピラーの下にも...ここにも...あそこにも...

どこからどのネジ・ボルトを外したか分からなくなった頃、やっとパネルがガバガバと動くように... 手前に引っ張ったら、フロントガラス下からすっぽ抜けた!

(ง •̀ω•́)ง ッシャー オラッ!

が...ここで少し迷った。

ダッシュボードパネルを完全に車外へ出してしまうと、元に戻せる気がしない...

何とか車外に出さずに作業したい...
ハンドルの外し方も分からないし...

邪魔になるのは助手席側の足下だから、ダッシュボードパネルを浮かせればイケそうだ。

なるべく高くダッシュボードパネルを持ち上げて、リインホースメント? サブフレーム? の上、助手席側エアバッグ右側に詰め物をしてキープ。

イップクスッカナ... ツカレタワ.. (o´Д`)y-oO○

Posted at 2022/05/29 05:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月26日 イイね!

エアコン修理 【 準備 】

エアコン修理の為の 【 準備 】 をする。


先ずは交換する部品のリストを作らなきゃ…
何処から手を付けるかも決めて...
パーツリストや手順書なんて高くて買えないなぁ...

取り敢えず、困った時の『みんカラ』で検索して見よう。




ユーザーの皆さん、何時も勝手にお世話になっています。
本当にありがとうございます。

併せてwebでも検索...

キーワードの組み合わせを変えたりしながら、検索結果を片っ端から見て行く...

ん〜、参考になる内容は出てくるけど、これ!と言った情報は見つけられない...

しょーねぇ、対処療法で行くしかないか。

最初はエンジンルームから。
バッテリーとフロントバンパーを外すと、エアコンサイクルのほぼ全体が見渡せる。

事前にガスが抜けているのを確認していたので、ためらわずにコンプレッサーの配管を外したら『ブッシュ〜』と2、3秒ガスが吹き出してビックリした。

後から考えると、リキッドチューブ
(高圧側のサービスバルブ付き配管)
のフィルター(バルブ手前)が詰まっていて、
コンプレッサー・コンデンサー ・フィルター迄のガスが残ってしまっていたのだと思う。

少し間を空け気を取り直し。

コンプレッサー・高圧ホース・低圧ホース・リキッドチューブ・低圧側配管・アクセサリーASSY・エキスパンションバルブの順に摘出。

最後に外したコンデンサーのフィンに油染みがあるのに気付く。ここからもガス漏れしていたかもしれないなぁ。

最後にエキスパンションバルブを外した箇所に養生テープで目張りしてエンジンルーム終了。

バンパーとバッテリーを戻して翌日の通勤に備える。







Posted at 2022/05/28 23:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月26日 イイね!

エアコン修理 【 決断 】


【 決断 】する決め手になった出来事


Web検索でヒットした
『他で断られた方』『出来るだけ安く』
と言う謳い文句が目に留まり、茨城県の某カーエアコン専門業者に電話をかける。

電話応対して頂いた女性に、一通り状況を説明して『見積もりして担当の者に折返し連絡します』との事。

10~15分位で折返しの電話が来た。

担当
『お客さんの車ですと、25万~30万、場合によってはそれ以上掛かりますねぇーえへへっ』


『?💢...そうですか、そんなに掛かるんですか?』( ア? アンデワラッテンダ?💢 )

担当
『そーぅほほですねぇー、お車古いですからねぇーへへっ』


『💢...車買えちゃいますね。』
(💢ダカラ アンデワラッテンダヤ!)

担当
『買ははえますねへへっ』


『💢...分かりました、検討してみます。』
(電話切)

終始 半笑いの担当に年甲斐もなく腹が立った。

ナンダオメェ ンニャロー ムカツクナァ バカニシヤガッテ テメェニナンカ ゼッテータノムカヨ ゼンブジブンデナオシタラァ

と言う訳で、迷いも一瞬で消え失せて自分で修理する事に 【 決断 】した。

必要な部品集めには時間掛かるだろう。
その間に 【 準備 】を始めよう。





Posted at 2022/05/26 21:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/3362205/45737778/
何シテル?   12/26 21:54
miyabiya_yamatoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

102800㎞ ユーザー車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 22:04:51
燃費記録 2023/11/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:01:27
 
High Works custom garage バッドフェイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 19:00:56

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
L152S MOVE RS L150S MOVE ISUZU エルフ 3t アルミバン ...
ダイハツ ハイゼットトラック ロシナンテ・ミヤビ (ダイハツ ハイゼットトラック)
GD-S200P ヤフオクで騙され 新しく手に入れた相棒!...旧いケド 即戦力にな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation