• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくさん70の愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

RECS施工 131700km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
RECSをヤフオクで購入して、DIY施工しました。
2
接続位置はブローバイがつながっているところ。
付属のタケノコだと太さが足りなかったので、ビニテを巻いて太くしました。
3
ここで霧状になるように落とす速度を調整しました。
大体説明書通り、毎秒2、3滴
4
時計見ながら落ちる速さ確認します。
300ml、12:15に始めて、20分で80ml。
10分で100ml位と書いてありましたので、ちょっと遅い。
5
1時間で200ml。
まあ、こんなもんでしょうか。
youtubeとかで見ると、1.5時間くらい掛けると良いって言ってたし。
たた、この辺からエンジンがブルブル言い出してちょっと心配になってきました。
マフラーからも不規則な排気音がしてました。
6
最後の方空気吸ってるの気づかなくて、結局2時間掛かりました。
で、エンジンの方は更に振動が増えていて、EPC警告灯がついてました。
7
OBDイレブンで見たら、ミスファイヤ!
シリンダー2。
リセットしても再度出るので、確定です。
8
プラグ外してみました。
右から1.2.3.4です。
左の2本は薄く、右の2本は濃いようです。
が、まあこんなもんでしょと、元に戻しました。
で、やっぱりダメ。
じゃあコイルかなと、入れ替えてみましたが、ダメ。
そんな時はGoogle!
RECS施工を沢山やられていて、お気軽にお電話をと書いてあった名古屋自動車工業さんに、図々しくも電話して相談しました。
9
で、RECSで剥がれたカーボンが飛んでいってプラグに挟まってるんじゃないかと。
もう一度2番のプラグを外して見ると、確かにガイシとボディの間に詰まってる。
10
一生懸命磨いて、詰まっていたものは取り除きました。
11
分かりにくいですが、ウエスがこの位になりました。
そして、緊張の始動。掛かりましたー。
エンジンの振動もなくなり、レーシングしても快調です。
ですが、2番シリンダーは結局汚れ取りきれてないという事なので、5000km位でもう一回やろうと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 名古屋自動車工業 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

エンジン逝く

難易度: ★★★

エンジン始動システム:故障!

難易度:

オイル交換(B6)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ウマ壊れオイル交換とOBD2でオイル確認[備忘録]

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月29日 8:05
これからやろうと思っています。RECS経験があまりない整備士さんに情報提供したいと思います。ありがとうございました。

プロフィール

「八幡平山頂にて」
何シテル?   08/23 09:30
とくさん70です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華多機能メーター設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 07:16:15
ETCマイレージ登録に必要な車載器管理番号について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 19:07:59
ドアノブのアドバンストキータッチセンサー交換☆ No.01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 12:11:41

愛車一覧

ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
2023/9 ヤフオクで購入しました。 キック式の初期型 GKの一條さんデザイン いまだ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2012年3月 12万キロ超えを激安で買いました。 多走行外車の維持費で、泣きを見るか乞 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation