• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black fieldの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2021年9月25日

Pivot 3DR クルーズコントロール取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前所有車に運転支援が付いていたこともあり、NV200でもクルーズコントロールが欲しいと思っていた。
しかし、MT車のため適合外。
情報収集した結果、まぁ原理的に不可能ではないだろうと判断。
2
取り付けたところ、動作に問題無し。
組合せは
本体:3DR
車種別配線:TH-5A
ブレーキハーネス:BR-4
3
車速信号はコンビネーションメーター #18が該当。
本来MT車はこの#18は端子無し。
しかし、この車両はディーラーOPナビ付の為、納整にて端子が取り付けられているようだ。
4
アクセルポジションセンサは他の多くの日産車と共通。

ブレーキハーネスは2pin.
AT、CVT車の多くが4pinなのはシフトロックソレノイドとの関連
5
Pivotの適合表ではMT車の場合、クラッチハーネスを接続しクラッチを切ったらクルーズが解除されるような配線が案内されている。
しかし、吹け上がり防止という意味であればニュートラルSWも併せて検出しないと意味が無いのではないか。
なので、未接続。
6
実走しての感想としては、大変満足。
NV200は頑張って走るような車では無い。
高速道路で安定して走るにはある意味諦めの境地に達する必要があり「まぁクルコン中なので」と、煽られても抜かれても車速キープで燃費走行。
要望があるとすれば、リモコンにクルーズ解除専用ボタンが欲しい。
set,1sec長押しで解除されるが、1secは長く感じる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

換気扇リノベしました

難易度:

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

シフトノブ交換-2

難易度: ★★

初ホワイトレタータイヤ

難易度:

リノベーション計画立案中

難易度:

デカール貼り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation