• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black fieldの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2024年3月29日

継続検査 (94200km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
有効期間満了日2024年4月29日

年度末で休暇取得できたので、継続検査を計画。
2
3/11に自動車検査インターネット予約システムからエントリして予約番号取得。

受検日:2024年3月29日(金)
ラウンド:1ラウンド
3
次回自動車重量税照会サービスってウェブサイトあったんですね。
https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/
昨年は気づかず。
照会すると、重量税5000円とのこと。
4
必要書類は自動車検査登録ポータルサイトの申請書を作成って項目で3号様式は作成可能。

便利になったね。
5
当日検査場で車検証のQRコードを読ませ、自動車検査票や重量税納付書をプリントアウト

6
昨年は、クレジットカードで事前に重量税と手数料を納付したが、今回は比較のつもりで現地支払い
検査登録印紙:500円
審査証紙:1700円
重量税印紙:5000円
印紙の払い出しスムーズなので、事前決済の良さって無いなー
7
その後、自賠責の更新。

湘南検査場だと結構待たされますね。
受付番号貰ってから、更新が終わるまでに30分くらいかかったかも。
代書屋さんを兼ねているので仕方ないね。効率考えたら、テスター屋で更新したほうがいいかも。
自賠責12か月 12850円
8
車両には何も問題無かったので、検査はALL「〇」

4ナンバーはやっぱり安いね。
検査登録印紙:500円
審査証紙:1700円
重量税印紙:5000円
自賠責12か月 12850円
合計:20050円
9
定期的に運輸支局に来て思うのは、年々海外の方が増えている、ということ。
しかも、代書屋さんと顔見知りだったりして、頻繁に来ているようです。
個別に自動車を輸出するという業務が増えているということで、考えさせられます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

換気扇リノベしました

難易度:

初ホワイトレタータイヤ

難易度:

リノベーション計画立案中

難易度:

デカール貼り付け

難易度: ★★

シフトノブ交換-2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation