• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tn0********の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

タイロッドエンドブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
もうすぐ車検なので。タイロッドエンドブーツを交換しました。
結果的にはヒビ割れはあるものの破れてはいなかったですが、ブレーキパッドも変えたかったので、ちょうど良かったです。
初めての作業なので、ギアプーラーを買い出しに行ったりなど、みんカラ先輩方やネットを参考にしながらも結構時間がかかりました。慣れれば1時間で出来ると思います。反対側はそのくらいでした。
2
ホイールを外したところ
3
交換前
4
ブーツにヒビ割れあります
5
ボルトに刺さっている割りピンをラジペンで真っ直ぐにして外します。
6
エンドナットを外しても、ジョイントボルトが上方に外れないので、外し方をネットで調べて、買ってきたギアプーラー。Amazonなら2,000円もしないのに、ホームセンターで4,000円…。致し方なし。
7
タイロッドエンドナットを緩めて、ボルトの先っぽに設置。ギアプーラーの支柱の受けとして使いました。ネジのかけ代が少な過ぎるとネジ山がダメになるし、かけ過ぎるとプーラーの支柱先端がボルト先端に当たってしまうので、良い具合のかかり代で。
8
別アングル
9
別アングル
10
プーラーのナットをドンドン締めていくと、バッコーン‼︎という凄い音と共にジョイントが外れるのでビックリします!
11
ブーツの際にマイナスドライバーを突っ込み、ハンマーで叩いて食い込ませて、ブーツを下に剥がします。
12
ブーツが取れたところ
13
左が古い。右が新品
14
リチウムグリスをネットで買っておきました。
15
古いグリスをパーツクリーナーなどをつかって綺麗に拭き取って、新しいグリスを注入。ジョイントをグリグリ回しながら、中に新しいグリスが回しました。ボルト周りにもグリス。
16
少しだけブーツ内にも注入。入れ過ぎに注意。
17
みんカラ先輩のお知恵を拝借して、買っておいた30mmの塩ビ配管パイプを使い、下からゴムハンマーでパイプを叩いて、ブーツを圧入しました。
18
圧入完了
19
余分なグリスなどを拭き取って、元に組み立て。
20
組み立て完了。タイロッドエンドナットの締め付けトルクはネットで調べて、40Nほどで。(間違っているかもしれません)
21
割りピンを元に戻して、完了
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検(9年目突入)

難易度:

23年(11回目)の車検内容。(304,541km)

難易度: ★★★

3回目の車検

難易度: ★★

ユーザー車検

難易度:

6回目の車検 13年目だから重量税上がった(T . T)

難易度:

車検です。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tn0********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン システム点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:08:13
ネオジムカーボンスタティックディスチャージャー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:47:16
ドアアンダーメッキトリム取付リコールものです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:37:30

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation