• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お豆ちゃん★の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

US仕様サイドリフレクター取付け(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
US仕様サイドマーカーです。サイドリフレクターとも言われたりします。US仕様の純正品ではなくメーカー不明です。
2
リフレクター部分に埋まってる純正パーツを外します。外すの苦労される方も多いですが、爪が車体にどう引っかかってるか理解すればがあっけなく簡単に外れます。
外し方はネット上に大量に出ているので割愛します。
3
工具としては通常のドライバーやレンチ類の他に電工ペンチ、ワイヤーストリッパー、はんだ、ヒートガン、電ドリを使用しました。
4
ジャッキしてタイヤ外した後、タイヤハウスのトリム剥がします。全てのクリップを剥がさずに1部のクリップ外してトリムめくっても出来なくないですが、私は作業の邪魔なので外しちゃいます。
5
運転席前です。リフレクターはコーキングでしっかり防水しておきます。黒線(アース)は分岐させタイヤハウス周りでクワガタ端子にて接続、赤線はコルゲートチューブで覆います。既存のコルゲートチューブとタイラップで纏めてボンネット内に通すと良いでしょう。
6
助手席側も同様。画像中央の既存のコルゲートチューブと纏めてボンネットへ。
バッテリー横辺りになんなく通ります。
フロントは左右ともリアの様にグロメットに通さず行けそうです。
7
ボンネット内で左右の赤線を接続。接続部はヒートガンでスミチューブを収縮させ絶縁保護しときます。
8
助手席側のバルクヘッド部分に未使用のグロメットがあります。
インジェクションサウンドエンハンサー用でしょうが、私のNDは付いてないのでこれを利用します。ここに赤配線を通します。
9
電ドリでグロメットに穴を開けてチューブを通します。そしてチューブ貫通部分はしっかりコーキングです。
10
画像中央のコルゲートチューブが車内に引き込んだ配線コード赤です。あらかじめ配線ガイド通して何処らへんに通るか確認しましょう。
11
スモール点灯時にリフレクターを点灯させたいため、イルミ電源に接続します。
助手席下左奥のヒューズボックスの上に白い大きめのカプラーがのありますが奥側のカプラーにイルミ電源にがあります。

画像の薄オレンジのコードがイルミ電源です。線は細くて0.2スケアです。リフレクターのコードは0.5スケアで、異径となります。
12
ボタンでON ・OFFを切り替えたいのでスイッチを仲介します。仮接続してリフレクターが点くか確認します。
13
点灯しました。
スモールで点きます💡
14
仮接続で点灯したので、接続します。
薄オレンジのコードとスイッチの赤コードを繋げます。線の途中の被覆剥ぎはワイヤーストリッパーが便利です。0.2スケアと0.5スケアの接続なのでエレクトロタップは使えないし異線径配線コネクターは持ってないので画像の様にはんだ付けで対応。
上からビニテ巻いて被覆します。

同様にスイッチの黄線とリフレクターの赤線もはんだ付けし、アースも繋いで完了です。
15
無事完了
リアの取付けは、また次の休みかなあ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ、リレー全部交換

難易度: ★★

イグナイトVSD アルファ16V&CI セット 取り付け

難易度:

クランクアングルセンサー交換

難易度:

ソレノイドバルブ交換

難易度:

車内ヒューズ 交換

難易度:

エンジンルームヒューズ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Raihiさん
いいなぁ〜☺️
秋からサーキットがまた楽しみですね!」
何シテル?   06/09 09:35
よろしくです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

袖森走行4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:43:07
メーターゲージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 07:19:24
リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 11:32:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
稀有な存在、NDロードスター カスタム・整備は基本、DIYで行うことを モットーとしてい ...
日産 モコ 日産 モコ
中古で乗り出し価格30万で購入 カワイイやつですw
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
現代(当時)のローレプと言われ一時代を築いたカワサキの水冷直4ネイキッド。 当時、カワサ ...
ホンダ CB400SF H-VTEC spec2 ホンダ CB400SF H-VTEC spec2
900FIREブレードを事故で廃車にしてしまい打ちひしがれて単車を降りていましたが、また ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation