• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおんたんの"フィアットくん" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年10月28日

ポータブルナビ(2014モデル AVIC-MRP600)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
狭い市街地道路に迷い込んだとき、
常時地図表示で一通把握、
ジャイロと車速パルスによる位置補正を期待し、
また近年多発するモバイル通信障害のバックアップとして、オフラインで動作するナビを装着します。

CDスロットに差し込むスマホホルダーが大きすぎたので、ホルダーにクレイドルを接着し、固定しました。
もっと小さいサイズに対応しているホルダーを使えば接着は不要です。

後ろに見えるイヤフォンは、VICSアンテナ端子に差し込んで、VICSアンテナ代わりに使えないかの検証用途。
2
気持ち上に寄せることで、ハザード操作は支障なくなりました。

ただウインカーとのクリアランスが狭く、
気をつけないとウインカー操作時に手が当たります。

電源はちょうど5ボルト動作だったので、
USB端子からDCジャックに変換するケーブルを利用しました。2A出力のUSBポートで動作しました。

https://amzn.to/3s0A12F
3
以前使っていたヤフーカーナビは、こちらに移動しました。

目的地入力時の
大まかなルート、渋滞考慮リルートはこちらに従うことにします。

分かりづらい交差点の案内は、同じ目的地を入力したガラパゴスナビを参照することにします。
4
スマホナビの方は見づらいので、音声のみ参照し脇見運転にならないよう注意が必要です。

ただでさえ狭いので、物が増えると圧迫感がすごいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウレギュレーター交換

難易度:

フィアット500の2024年式化㉕ バックカメラ取付作業

難易度:

備忘録 FIAT500オイル交換

難易度:

【AC】RESPO エアコンオイル添加剤

難易度:

初めてのエンジン分解①ヘッド取り外し

難易度:

テールゲートのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週末こそフィアット動かさないと…。

しかし人に危険が及ぶ異常な道路事情の中、
不要不急の運転をする気にならないのよな…。

とはいえ家族をほっぽってまで空いてる深夜運転したいかというと…。

かと言って家族サービスで最も混雑する時間帯に敢えて運転したいかというと。。」
何シテル?   06/15 00:49
13年落ち、13万キロ、13万円のあいちゃんを、即金で購入してお持ち帰りして以来カーメンテナンスの沼に落下中。 アマチュア無線4級資格者(まだ電波を出した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 15:52:02
助手席側・リバース連動ドアミラー下降装置の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 22:32:34
外気温センサーの故障/交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:16:39

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん (フィアット 500 (ハッチバック))
ABA-31209 ポコポコポコ…どるるるるーん ガタピシ 駐車場付の戸建てに住みたくな ...
三菱 アイ あいちゃん (三菱 アイ)
PUIPUIモルカーを2008年に先どりした、斬新なクルマなあいちゃん。 13万キロ、1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation