• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるんの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2024年4月22日

エスロク:FEEL'Sスポーツバンパーのワレカケ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクで購入した中古の社外バンパーの補修作業を進めています。
画像のように角っちょが欠けています。
わかりにくいですがワレもあり、線のように写っています。
2
こちらもワレとカケ。
こっちのがひどいです。
ワレ部分なんてメリメリと音が聞こえてきそうなくらいにワレています。
3
爪受けも欠損していますので。
4
まずは、バンパー空洞部分に取り付けるために購入したメッシュを一部切り取ってこんなものを作りました。
爪受けの形に合わせて型取りし、補修用ボンドと一緒に爪受けに貼り付けて補修するつもりです。
5
で、完成したのがこちら。
ボンドで貼り付けて乾燥後にヤスリとペーパーで軽く整形しました。
美しくはないですが、なかなかの出来栄えではないでしょうか。
少し強度が強すぎるので、負荷がかかったときに切れるより先にバンパー側のツメが割れちゃいそうです。
6
バンパー裏側からワレた部分の補修箇所を撮影したものです。
まぁ、素人の補修ですよね(^^;)
コニシというメーカーのボンドを使ったのですが、ガラス繊維も付属していてかなり強力に補修できます。
見える部分だとこの後、表面を研磨して下地とするのでしょうけど、裏側なのでこのまま放置します。
7
カケていた部分はこのようにグラスファイバーをはみ出させてボンドを塗布し、少しパテも盛ってから乾燥後に形を整えます。
8
整形後。
#800で形を整えつつ、全体を足付けを兼ねて研磨しました。
9
反対側も同じように。
もっととんがらせるべきなのかも知れませんが、フェンダーに干渉することを恐れてチキンな曲線となりました。
10
一通り補修も完了して、プラサフまで塗り終わりました。
11
補修した角っちょです。
完璧とは言えないかもですが、かなり満足できるレベルでの補修ができたと満足しています。

この後はプラサフを#1000で磨いて、いよいよメインイベントの塗装工程に移ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントリップ取り付け

難易度:

アスレーシング リアアンダーディフューザー取付

難易度: ★★

ボンネット交換

難易度:

今日のトッピング…74

難易度:

アクティブスポイラー取付け①(配線編)

難易度: ★★

アスレーシング エンジンフードダクト取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@t-shinさん。
ありがとうございます。
近江八幡の何と言う公園の駐車場でしたか?何度もすみません。」
何シテル?   04/25 20:40
エスロクという稀有な車に哲学を感じている50代。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AピラーBLACK化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:39:20
エスロク:スカルキャップのラバースプレー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:23:53
ヘッドライトとテールライト塗装(液体フィルムスプレー➡ウレタンクリアー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 07:47:55

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2022年3月末に納車予定。 が、4月末に延びたと思った直後に、GW明けになるかもとのこ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2022年1月8日(土)納車
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の車です。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation