• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月28日

右エアクリーナーボックスの塗装がボロボロ

右エアクリーナーボックスの塗装がボロボロ 買う前に最初に車を見たときから気付いていたことなのですが、右エアクリーナーボックスの塗装が剥げていまして、今さらながらちゃんと確認しました。

こんな感じ↓で、一見して剥げていることがわかるので、エンジンフードを開けるとちょっとカッコ悪いのです。


まあカッコ悪いくらいの問題だと思っていたので、暇を見てそのうちに補修すればいいやくらいに思っていました。

‥‥ヤバいことになっていたなんて思っていなかったので‥‥。

ちゃんと確認するためにはエアクリーナーボックスごと外したいわけですが、その場合も、まずボックスの蓋をとってから下の箱を外す必要があります。蓋はマイナスネジ4本と爪ロック2箇所を外して手前に引けばとれ、下の箱は10mmレンチで3箇所のM6ナットを外して左にずらせばとれます。
外して蓋の内側を見ると、ぐるりと縁の塗装が剥げていました。


駐車場では作業できないので、家に持って帰ってじっくり確認することにして、ひとまず、エンジンにゴミが入らないように、手袋でエアインテークを塞いでおきます。


家に帰って汚いエアフィルターを外してみると‥‥‥



中に落葉が‥‥。それよりも、箱の中の塗装が剥離してボッロボロになっていました。
ひどいですね。外がちょっと剥げて見栄えが悪いくらいにしか考えていなかったのですが、こんなになっていようとは‥‥。

ちょっと触るとボロボロに剥がれます。


箱の外側の底を見ると、


剥がれまくった後に、汚い補修がされた跡がありました。この謎の斑模様は脱脂せずに塗ったのかな。見えない裏側とはいえ、もうちょっとちゃんとしようよとツッコミたくなる補修です。

まあそれはおいておいて、下側の箱については、フィルターを通す前の空気が通る場所なので、良くはないですが多少ゴミがあっても大きな問題は起きないものと思います。
それに対し蓋側については、フィルターを通って綺麗になった空気が通る空間なので内側は綺麗でないといけません。

上に載せた写真のように、一見すると蓋の内側の塗装には問題がないように見えたのですが、ちゃんと確認すると‥‥


いやいや、ボロボロじゃん!! ちょっと強めに触るとここも剥げました。白っぽい灰色のプラサフとアルミの間で剥がれます。自然に剥がれてはいなかったので、ギリギリセーフか。

これはマズいですね。放っておくと、エンジンの中に塗膜片が入ってしまいます。そもそもなんで内側も塗装なんでしょうね。高いんだからアルマイトにしてくれればいいのに。
そして、なんでこんなになっちゃってるんでしょうね。間違いなくアルミの熱膨張収縮が直線的原因だと思いますが、右側がひどいので右バンク側だけ近くにあるキャタライザーで未燃焼ガスが燃えまくっていたとか???

まあ過去の状態はもはやわからないので、劣化した塗装は剥がして補修することにします。実は昨日もう塗装までやったのですが(暫定措置)、また後日アップします。《続く》
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/11/28 22:03:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

9代目 エアフィルター交換 と リ ...
2430さん

SPタケガワ パワーフィルター
しかっちさん

GW前期
Bockyさん

フィットハイブリッド:エアクリーナ ...
ままぁぁさん

HKS コールドエアインテーク ボ ...
たかやん。さん

何て言うのかなぁ???
Hashi-2さん

この記事へのコメント

2022年11月28日 23:11
もともとの塗装の密着度が悪かったかもしれませんが、おそらく直接の原因は下側に付いてた断熱材が剥がれてしまってるからでしょうね。
コメントへの返答
2022年11月29日 5:16
なるほどそうですか!本来は下側に断熱材が付いているんですね。下に熱源ありますものね。コメントに質問で恐縮ですが、(左を見ればわかるかも知れませんが)どういうタイプの断熱材が使われているのでしょうか?
いやそのまま戻そうとしておりました。何かしないと‥‥。

密着度については、熱に耐える下地塗装ではないように見える(そもそも吸気通路にそんなに熱がかかってももらっても困りますが)ので、アルミの伸び縮みがあると剥がれても然もありなんかなと思いました。
2022年11月28日 23:44
こんばんは

他人事ではないですね、348も今度チェックしないと!

ところで、内面にある網は何ですか?
コメントへの返答
2022年11月29日 5:22
エアクリーナーボックスの内側の塗装が剥げるなんて想定外でした。いや、チェックして良かったです。

網はその下に脱脂綿が敷き詰めてあって、それを抑えているものです。脱脂綿をとると水抜き用と思われる穴が2つ空いていたので、そこからの空気流入を考慮したものかと思います。実際、脱脂綿も結構黒くなっていました。
2022年11月29日 8:24
僕のも正規のものか怪しいので何とも言えませんが、スポンジ状の断熱シートに片側アルミ貼りで、シートになったものが貼付けられてますよ
コメントへの返答
2022年11月29日 8:34
なるほど情報ありがとうございます。遮熱耐熱テープを貼ろうかと思っていたので参考になります。焚火用の遮熱シートなんかも安くて良さそうなのですが、固定が面倒くさそうなのでどうしようかなと思っていました。
2022年11月29日 8:36
間違い!
片側はスポンジでなく、グラスウール等の繊維状のものですね
スポンジは冷熱用ですもんね(笑)
コメントへの返答
2022年11月29日 11:11
はい、ナチュラルに読み替えていましたから大丈夫です(笑)。

プロフィール

「@プリマヴェーラさん、 この見せ方ってやっぱ意識してますよね〜。最近は目を細く作れるようになったので、まだまだ横にイケます。(笑)」
何シテル?   06/04 12:22
F355を購入したことを契機にみんカラ始めてみました。どこまで続くかわかりませんが。車は昔から好きです。フェラーリ初心者です。よろしくお願いします。 昔のゲーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングとシフトノブのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 09:35:39

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリ F355に乗っています。長年乗ったポルシェ996カレラから乗り換えました。こ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
日常使いのインプレッサです。もう一台の方で週末ドライブに行くとき以外は毎日乗ります。どノ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年(16年7ヶ月)乗った車です。996は歴代911の中では不人気ですが、総合バランスに ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
E30ベースのB6 2.7、89年式です。10年近く乗りました。消耗品メンテはちゃんとや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation