• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2Rの"至極のグランツーリスモ" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

ステアリングとシフトノブのリペア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のS402は、破格の中古車です。
ということはピカピカではなく、いろいろと傷んでいる部分もあり、レストアしていかなければいけない部分もあるということです。
もちろん覚悟の上で購入しています。
というか、リペアやレストアをしながらクルマと付き合うのが好きなんですねぇ。
このへんは以前乗っていたB4 2.0GT Spec-Bのときに開眼しました。
ステアリングは上側1/3が色剥げしてガビガビです。
2
ステアリングはMOMO製ですが、握った感触は以前乗っていた前期B4のMOMO製ステアリングのほうが好みです。
エンボス加工がされていて、滑りにくく、握りやすかったのです。
それにしても、日焼けのせいなのか、色剥げが多くザラザラしてひどい状態です。
ちゃんとリペアできるのかな?
3
S402専用のシフトノブも、さすがに使用感がガッツリありますね。シルバーのリングの周りはスレと色剥げでみすぼらしい。ここまでスレてると、革を張り替えてもいいかもしれない。
でもまぁ、まずはリペアしてみましょう。
4
過去、革製ステアリングの汚れ落としで最も効果的だったのは、このメラミンスポンジです。
メラミンスポンジに少し水をつけてステアリング表面を軽くこするくらいですが、ぐんぐん汚れが落ちていきます。
やりすぎると革を傷めるので、そっと撫でるように汚れを拭き取っていきます。
5
ちょっと擦っただけでこんなに真っ黒に!バケツに水を入れて、スポンジの汚れを絞って落としながら、繰り返していきます。
6
リペアの主役は、B4のときと同様、サフィールの補修クリームです。
B4のステアリングもこれでリペアして、満足な仕上がりでした。
絵の具のようなクリームを、指先に付けてリペアしたい部分に塗りたくっていくだけです。
何度も塗れて、色落ちしないし、超簡単です。
100均の靴墨でリペアする人もいるそうですが、S402ですから(^^)、サフィールを使います。
7
ササッと塗りたくってみました。
もちろんB4でリペアした経験があるので、要領を得ているので、迷いがありません。薄く広く、重ね塗りする感じでやっていくとキレイにできます。
サフィールの香りもけっこう好きです。
8
リペア前の画像と比べてみてください!
自分で言うのもなんですが、素晴らしい仕上がり!
ガビガビのザクザクのザラザラだったステアリングが、見事に黒艶の革巻きステアリングになりました。
9
シフトノブは回せば簡単に外れるので、外したほうが作業性が良いです。球に近いので、車体に固定された状態では補修クリームが塗りづらいのです。
それと、黒いクリームが付いてはいけない部分は、マスキングテープで隠すなど、対策してから補修クリームを塗ったほうが良いと思います。
握りの部分が色剥げがあったシフトノブも、補修クリームを塗っただけで、とてもキレイな姿になりました!
クリームは10分ほどで乾きますが、乾いたあとはウェスで乾拭きすれば、自然な仕上がりになります。
革製品にはサフィール、手放せませんね。
次は革シートの色剥げ部分をリペアしていこうと思います。
10
シフトノブのクリア部分の表面が若干曇っていたので、液体コンパウンドの超極細で磨きました。
いやぁ、ピカピカだ(^^)。
そしてシブい!
サフィールのクリームをだいぶ塗ったのに、10分ほどして乾くと、もう手に付きません。
もちろん運転時は、ステアリングもシフトノブも常に触れる部分ですが、色が手についたり、剥がれたりすることが無いのが不思議。
11
ついでに、ハンドブレーキと、そのブーツも、サフィールでリペアしてみた。
ブーツは擦れてほつれているけど、とりあえずサフィールのクリームでごまかしてみる。
12
いやぁ、グッドでしょう👍️。
ほとんどわからなくなりました😁。
13
ハンドブレーキの握り部分もだいぶ色剥げがあったんですが、わからなくなりました。
実はハンドブレーキのブーツは、交換用のブーツを買ってあるんですが、これならこのまま使って問題ないですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト コーティング 2025

難易度:

パワステポンプ交換

難易度:

ステアリングカバーを

難易度:

ステアリング(USED)交換とパドルシフトエクステンション塗装

難易度:

ブレンボキャリパー オーバーホール その2

難易度:

安いモモは甘くない・・・表皮が半年で剥がれてしもーた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン オイルレベルゲージのシールリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2468635/car/3530052/8293006/note.aspx
何シテル?   07/09 10:24
長野県のアルプス寄りに在住。 趣味は自動車と自動二輪、自転車です。 Porsche Cayman S(987) は週末や休暇時のドライブに、スバルレガシィ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイキセノンヘッドライト・ヘッドランプウォッシャー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 09:15:53
レガシィBP5B ウォッシャーホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:00:51
ー ウォッシャーノズル、配管の交換 ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:00:13

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
マツダのロータリーが好きで、RX-8の前期後期を5年ずつ10年間乗っていましたが、201 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 至極のグランツーリスモ (スバル レガシィツーリングワゴン)
2023年12月納車。 5カ月前まで乗っていて手放してしまったレガシィ、BL5 2.0G ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2022年4月 コロナ禍でなかなか出かけられないので、手頃で遊べるMT車を探していたとこ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
長年乗ったアイシス プラタナから乗り換えました。 アイシスから乗り換えるには選択肢が少な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation