レガシィBP5B ウォッシャーホース交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
先日いきなりウォッシャー液が出なくなり、ポンプ故障かと思いきや、リアは出る・・・
出先だったので帰宅後ボンネットを開けてみると、インシュレーターに染みが😅
こりゃ中で漏れてるな、というわけでインシュレーターを剥ぎました。
インシュレーターはプラリベット×13個で留まってますので、リムーバー等で外していきます。
なお、リベットは再利用できないと思ったほうがいいです。高確率で爪が折れますので、再利用してエンジンルームに落ちたりしたら・・・🤪
スバルの純正部品で一個80円ですから、ケチらず買いましょう。
2
するとまあ、ゴムホースがボロボロになってました。
弾力もなく、触ると割れる😅
また、画像下側のボンネット付け根部分からホースが下に潜り、ポンプに繋がっているのでそちらも確認しましょう。
3
右側ノズル行きラインはインタークーラーインテイクとの間を通っていたので、そちらも外しました。
こっちはぶった切られてます・・・
なお、外してみてわかりましたが、ホースはインタークーラーインテイクの裏で、ボンネットフードのフック(赤丸)に引っ掛かっているだけであり、インテイクの被っているラインは青線ぐらいです。
つまり、インテイク外さなくてもいけそうです。インテイクはプラスネジ4個とプラリベット1個で留まっており、外すのが地味に面倒なので😅
4
一通り調べてみると、ボンネットを横に這うラインのみがやられており、ホースを繋ぐプラ部品、またノズルASSY部分も劣化していなかったので、横ホース部分だけ換えることに決定。
純正ホースASSYは2500円くらいするのに、ゴム素材で劣化しやすいですからね😅
ホームセンターで耐熱性シリコンホース(内径4mm)を1メートル購入。これなら300円也。
ちなみに、ノズルASSYとホースASSYは別部品であり、ノズル部分のホースは、エルボ形に成形されてるので市販シリコンホース等では代用できません💡
5
こんな感じで交換。その後作動を確認すると、バッチリ復旧👍️インシュレーターを復旧する前に確認しときましょう。
ちなみにホースASSYのプラ部品が白いものは新仕様のようです。B型なのに白ってことは、前オーナーの時にも換えてるってことですね🤔
6
インシュレーターを復旧していきます。
インシュレーターのプラリベットは、ディーラーに買いに行くとこんな感じで渡されました。スーパーで売ってるお菓子やおつまみみたいですね(笑)
7
クリップ、フード インシユレータ
90814FC001
一つ¥80
×13=¥1040(税込¥1123)
ちなみにディーラー行かなくても、モノタロウやアマゾンでも買えます。
8
完了。
インシュレーターも劣化してるので、そのうち換えたいですね。
モノが揃っていれば作業は1時間かかりませんが、破損箇所を調べないと対処しようがないので、累計時間はもう少しかかります。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( BP5 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク