• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペギ@なおちゃんのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

長野隧道探訪 2023.7.23

長野隧道探訪 2023.7.23国道163号線 新長野トンネルの旧道『長野隧道』を探訪しました。2回目です。

今回は津市側から行きました。


新長野トンネル(津市側)


旧道入り口と現道


津市側の旧道です。
相変わらず草が生い茂っていますが路盤は悪くないと思います。


行き止まり地点まで進みました。










相変わらず不思議な雰囲気の場所です。


植物がかなり生い茂っています。


2008年頃までは現役だったはずですが、15年ほどでこんなに木々に侵食されるんですね ^_^;




明治時代の隧道も見に行きます。


登りやすいように木で作られた段がありますが、所々崩れていてちょっと危険な状態でした(>.<)


橋は怖いので右側の坂を通るのですが、見た目より角度があるので下りで勢いをつけてそのまま駆け上がります 笑


そのまま遊歩道を進んでいくと...


明治時代の隧道がお出迎え


立派な雰囲気の坑口ですよね(^-^)


中は結構水浸しだったので入れませんでした。




湧き水が流れています。


苔と葉っぱの緑が綺麗です。


苔むした岩が良い味を出しています。

津市側の探索はこれくらいにして、伊賀市側に向かいます。


新長野トンネルを通って伊賀市側に来ました。


伊賀市側の旧道入り口です。

スペースギアが停まって居る方が旧道です。



進んで行きましょう


県道42号線との分岐点付近


伊賀市側は草木がかなり侵食していて、2車線道路が1車線状態になってる所もあります。


もうすぐ隧道という所まで進みました。
去年来た時は、隧道から150m程手前にある広場の所に簡易的なバリケードがあって車では進入できなかったのですが、それが無くなってたので隧道の手前まで進むことができました。
これは嬉しい誤算です(*^o^*)


という訳で隧道の直ぐ前まで来ました。












150m程手前の広場まで戻りました。




⬆前はこの辺りに簡易バリケードが置いてありました。


前回は伊賀市側の旧長野隧道は行き方がわからず断念しましたが、今回は行き方がわかったので行ってみます♪


山道を登って行きます。


歩いて居るところから広場が見えます。






しばらく進むと橋がありました。


その橋を渡ると大量の草(゜Д゜;)

思い切って入りましたが、意外と歩き易かったです 笑


その先には鳥居があります。
この鳥居の左側に進むと旧長野隧道の坑口があります。実際はかなり探して歩き回りましたが ^_^;


鳥居から少し進んだ所です。
砂防ダムのようなものが見えますが、あれが旧長野隧道のようです。


近づいてみるとほとんどが土砂で埋まっていますが、確かにトンネルがありました!


10センチほどの隙間しかありません。


全体像


振り返って鳥居の方を見るとこんな感じ

伊賀市側の旧長野隧道はほとんど埋まってしまっていましたが、とても神秘的な雰囲気の場所だったので来ることができて良かったです(*^-^*)

今度は草の少なそうな冬場に来てみたいですね!
Posted at 2023/08/02 21:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月10日 イイね!

川合隧道,笠木トンネル探訪 2023.7.10

川合隧道,笠木トンネル探訪 2023.7.10奈良県吉野郡天川村と黒滝村を繋ぐ国道309号線の旧道(川合峠・笠木峠)を走行し川合隧道と笠木トンネルを見てきました!


天川村側から左の旧道に入ります。


路面状態は所々荒れていますが、普通の乗用車でも難なく走破できるレベルだと思います。


道なりにしばらく進むと『川合隧道』が現れます。
トンネルは廃な雰囲気が漂っています(*^o^*)






木や葉っぱで見えないですが、川合隧道と書かれています。


トンネルを通過し、五條市西吉野町に入ります。




トンネルを出て振り向くと、100m先天川村という看板があります。


またしばらく進むとT字路が現れます。

通行止看板の方に行くと五條市方面です。旧道は右方向なので右折して黒滝村に向かいます。


T字路の所に案内標識がありますが、国道のマーク痕らしきものが見えます。309と書かれていたのでしょう(*_*)


ナビ画面だとこんな感じ
県道49号線となってますが、五條方面の道路に判定されてるだけだと思います。


T字路から笠木トンネルはすぐです。


笠木トンネル


トンネルを抜けて黒滝村に入りました。


トンネル左にある道が笠木トンネルのさらに旧道みたいです。


行ってみようかと思ってたのですが、入り口から路面がえぐれてたり段差があったりで危ないですし、進んでもどこかでバックすることになりそうなので行きませんでした^_^;


笠木トンネルを過ぎて下ると現道との合流地点が見えてきました!


旧道と現道の合流地点です。


年季の入った点滅灯がありました。
もう点滅しておらず役目を終えているようです(>_<)




今では通過する車は1日に数台程度と思いますが(実際に工事中のダンプとユンボは見掛けましたが、対向車や後続車は1台も見かけなかったです)かつて旧道が現役だった頃は黒滝村から天川村に行くのはさぞ大変だったのだと思いました。

今度行くときは、笠木トンネルの旧道も歩いて行ってみたいですね(*^-^*)
Posted at 2023/07/17 18:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

行者還トンネル探訪 2023.7.2

行者還トンネル探訪 2023.7.2奈良県吉野郡天川村と上北山村をつなぐ、国道309号線「行者還トンネル」を走行しました!


国道309号線(林道行者還線)を天川村から上北山村に向けて走行します


かなり標高を上がった所で、気になる場所を見つけました!


川なのですが、大きい木製の堤防みたいなものが設置されています。
災害防止の為の設備でしょうか?


トンネルまでもうちょっとの所まで来ました


行者還トンネルの天川村側に着きました。
凄く山奥にあるトンネルなのに大きくて立派な建造物ですね!

写真は無いですが、トンネル内も綺麗で思ってたよりも走り易かった印象です。 ただ、距離が長いのに照明がないので暗くて怖いなとは思いました^_^;


トンネルを抜けて上北山村に出ました!




かなり標高の高い所に居るのがわかる景色を眺めます。

ここから国道169号線に向けて下ります。


毎年紅葉を見に来る、ナメゴ谷です。


秋以外に来るのは初めてだったので、いつもとは違った景色が見られました(*^_^*)


夏のナメゴ谷も良いですね!


今度は秋にまた来ようと思います(^-^)

Posted at 2023/07/15 00:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

林道深谷線を走行 2023.7.2

林道深谷線を走行 2023.7.2奈良県吉野郡天川村にある、林道深谷線を走って来ました!

国道309号線にある「だいもんはし」の側に旧道と思われる道があるので入ります。

⬆ここを左に進みます


旧道に入って少し走ると右側に分岐する道があり、それが林道深谷線の入り口です。


林道に入ります(^-^)




ちょっと危なそうな橋があります
橋の強度というより、足を滑らせそうで怖いです(>_<)


これを渡る度胸はありません 笑

釣り人が使ったりするのでしょうかね?
この時も釣り人さん1人とすれ違いました。アマゴが釣れるそうですよ🎣


コンテナが放置されてます。


しばらくすると、アスファルトからダートへ変わりました(*^-^*)

通行止め等の看板が無いので行けるところまで行きます!


喜んだのも束の間、ダートはちょっとだけですぐにアスファルトに戻りました。


どうやらここで行き止まりのようです⛔


歩いてなら行けそうですが、ここで引き返します。




工事中のようですが、この日は休みのようで誰も居なかったです。作業の人が居たらここまで来れなかったと思うのでラッキーでしたね✨


戻ります。




緑化する工事をしているようです。




スペースギアはこういうところがよく似合いますよね~


林道深谷線でした!
Posted at 2023/07/08 21:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雪遊び好き おめでとうございます!見事なキリ番ですね(*^-^*)」
何シテル?   07/31 20:10
スペギ@なおちゃんと申します。 ドライブやスキー、廃道、旧道が好きで年がら年中出掛けています! 自分のペースで投稿していこうと思います。 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV XVちゃん (スバル XV)
レガシィツーリングワゴンから乗り換えました。 また自分仕様にコツコツと弄っていこうと思 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガシィちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 自分で購入した初めての愛車です😘 長く乗 ...
三菱 デリカスペースギア スペギちゃん (三菱 デリカスペースギア)
父親の車です。 2005年3月から丸19年134835kmの間、我が家で頑張ってくれま ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド D:2くん (三菱 デリカD:2ハイブリッド)
父親の車です。デリカスペースギアから乗り換えました。 OEM車ですが、スリーダイヤエン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation