• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sada44の愛車 [KTM 125Duke]

整備手帳

作業日:2023年8月27日

クラッチ交換悪戦苦闘、続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
注文していた部品が到着、組み付け開始です。注文時、本国取り寄せと言ってましたが、ほぼ1週間で到着です。
2
組み付けに前にフリクションプレートをオイルへ浸します。
3
プレッシャーカップとインナーは○を合わせて組みます。趣旨は解りません。
4
以前にクラッチディスクを削り込んだスプリングワッシャー傷は無いようですが、角に砥石を当てて置きました。
一段目はスライダーとスプリングワッシャー入ります。この後クラッチディスクとフリクションプレートが交互に入ります。小公爵は全てのクラッチディスクがアルミですが、金属ワッシャー入るから一枚目はスチールの方が良いですよね~今回は4枚ともスチール入れてます。
5
クラッチスプリング締め付けたあと、クラッチインナーをスプリングワッシャーとキャッスルナットで締め上げます。ピストン廻ってしまうのでギヤ入れてブレーキ踏みながら締め上げました。
6
仮組みでクラッチ切れること確認した後、液状パッキン塗ってカバー組み付けます。ネジは対角順に少しずつ締めて、均等に締め上げます。
7
最後にオイル戻して完了です。オイルレベル不足したので足してます。まぁ、目減りしますよね。
8
丁度、新ヘルメットも届いたので、試運転に行きました。
残暑厳しくラジエーターファン回りっぱなしでしたが、1月半ぶりの走行でご機嫌でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[17568km] タイヤ交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

[17568km] チェーン交換

難易度:

KTM duke125 リヤスプロケット交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

チェーン給油とメンテナンス少々

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Sada44です。リターンライダーです。20年振りにバイクに乗ってます。機械いじりが好き、乗るのは2の次?!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

KTM 890DUKE R 中侯爵 (KTM 890DUKE R)
加齢に伴い、バイクのダウンサイズを検討して購入。 890cc はミドルなのかと自問しまし ...
モトグッツィ V11ルマン モトグッツィ V11ルマン
モトグッツィ V11ルマンに乗っています。 年式的にメンテが欠かせません。
KTM 125Duke KTM 125Duke
コロナ渦で公共交通を避ける移動手段として活躍中。 単気筒らしいビート感があり、ストローク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation