• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei.Tの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年5月7日

シフトフィーリング改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ミッションマウントを変えてから5/6速でゲート入りが渋くなりました。
ミッションマウントを取付けた時にズレたのかな?

ヘビーウェイトノブ導入を考えてましたが、その前にリンケージ?ケーブル長?を調整して改善を図ります。

とりあえずシフト周りのトリムを外します。
ボルト二本と足下のパネルも外して、少しガタつかせれるようにしておきます。
2
シフトを右に倒すと助手席側のギアセレクトコントロールケーブルが押し込まれます。
シフトをベースが撓むほど倒すと引っ掛かり感が無くなるので、要はこのケーブルの押し込み量が足りないみたい。

1/2速が引っ掛かかるときは、逆に引き込み量が足りないことになります。

このケーブル長さをいい感じにして、ゲートのど真ん中のいい感じのとこにしてやります。
すべてフィーリングで調整します。
3
根元のホルダー部分をインパネを撓ませながら外します。
先端のジョイント部もマイナスドライバーとかでこじって外します。

両方外れたら作業しやすいように先端を手前に引出した後、先端の白いツメをスライドさせてロック解除します。
4
先端の裏側

白いツメのロックを解除したら、ロッドのネジの側面にある少し半透明がかった樹脂パーツを押し込んで外します。

これでロッドと先端ジョイント部がフリーになるので好きな位置に調整出来ます。
外す前にロッドにマーキングして元の位置をわかるようにしておきます。

ずらしたらまたロックしてもとに戻してシフト確認、と繰り返して良いとこを探します。
5
自分は4ミリくらいロッドが伸びる方向で調整しました。

効果はめちゃくちゃ有りました。
パーツ交換するたびに引っ掛かり感が増していましたが、一気に軽くなった。
1/2速側も軽くなっています。
ヘビーウェイトノブは一旦見送り。

サクッとできるし、いろいろパーツをつけてもイマイチ改善しない方は調整してみてはいかがでしょうか。
というか自分がズレすぎてただけかもしれませんが…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(シフトリング装着)FRのシフトフィーリングを目指して【後編】

難易度:

サイドブレーキカバーセット装着

難易度:

シフトカラー取付

難易度:

シフトカラー交換

難易度: ★★

(シフトリング装着)FRのシフトフィーリングを目指して【前編】

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月3日 10:41
コメント失礼します。
当方も室内とミッションのマウントカラーを交換しましたら、5.6速側が固く悩んでいましたが、この整備手帳を参考に調整したらスコスコ入る様になりました。
この投稿がなかったら、こんなもんかと諦めてましたが、ありがとうございました!
コメントへの返答
2022年7月5日 20:04
ありがとうございます。やっぱり同じ症状の方いるんですねえ。せっかくパーツ変えたんだからカッチリスコスコがいいですよね!
2023年11月20日 19:17
コメント失礼します。
私も同様な症状があり、検索していてこちらに辿り着き、先週調整したところ著しく改善されました。情報提供いただき感謝しております🙏🏼
2024年2月18日 11:38
この情報で納車から2年間唯一の不満だった、1-2速のシフトフィール不具合が改善されそうです。試運転中だけで違いを体感できました😊
ありがとうございます!

プロフィール

kohei.Tです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 エアクリーナーBOX加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 21:24:04
よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 03:23:14
(指がつる)激変!?スロットルバルブ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 14:40:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
中古買った前期型スイスポ。 大排気も良いけど、やはりコンパクトスポーツは楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation