• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やますぃ~たの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2023年9月29日

オルタネータ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
オルタネータ交換しました。たぶん前のオーナーさんも換えていなかったであろう、240,000Kmを目前にご臨終となられました。(絵はネットより拝借)
2
ちょうど1週間前の土曜日、走行中に充電警告灯が点灯。オルタネータが逝かれたか?と思い、とりあえず停車場所を探さねばと。まもなくオーディオがリセットされ、エアコンが効かなくなり生ぬるい送風状態に。ABS警告灯も点灯し重ステ状態に突入。タコメーターが0に戻って動いていない。ようやくコインPを見つけて駐車できました。なんとか間に合ったのですが、それ以降は当然うんともすんとも言わず。JAFを呼んで、近くのスズキディーラーへの搬送になりました。
3
ディーラーも半期決算時期で入庫が多く、作業に取り掛かっていただいたのは数日後。初めて訪れたディーラーでしたが、忙しい中急な入庫にもかかわらず丁寧に対応いただいて本当に感謝です。
やはり、オルタネータ逝かれていました。
無負荷時で10.12V、負荷をかけると9.32Vにしかなっていない。こんなんじゃ当然動かんようになるわ。
オルタネータはリビルト品に交換、ファンベルト・A/Cベルトの2本も同時に替えて4諭吉超。仕方ありません。240,000Km無交換(たぶん)でよう頑張った。おつかれさんでした。
バッテリーも、充電警告灯が点灯してから少しの間走行して使い果たしたみたいで完全放電状態。念のため後日新品に交換することにしています。

本日、ディーラーから交換完了の連絡あり。交換後も異常は見られず、電圧も14V以上との説明を受け、車両を引き取りました。

【2023.09.29ディーラーにて交換/237,972Km】

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ交換①

難易度:

ラパンのブロアモーター交換です。次はやりたくない…

難易度: ★★

【取り付け】アイドリングストップキャンセラー

難易度:

アイドリングストップオンオフ反転 (リレー)

難易度:

ヘッドライト球交換 メモ

難易度:

雨の高速で運転席窓閉まらなくなったよー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

やますぃ~たです。 備忘録として少しずつ更新していきたいと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022(令和4)年10月29日納車。 通勤途上での事故のトラウマが消えず、単車を降り ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
2021(令和3)年12月11日納車。初めてのSUBARU車です!! 奥方の実家のある大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation