• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マック.の愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2016年9月24日

スロットルボディ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
134457km で交換

アイドリングが1200rpmくらいなのに最近気が付きました。確か昔は、800rpmで安定していたはず。
回転数の下がりも悪く、止まってから徐々に下がる感じでした。
ネットで見ると。K6Aのスロットルボディはカーボンが溜まってアイドリングが不安定になるということで交換してみることにしました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1701365/car/1263428/2223438/note.aspx

のページがすごく参考になりました。だからここでは詳細は書いていません。CPUリセットの仕方も含めてすべて書いてあります。

ちなみにターボに換装してありますのでノーマルの方は若干違うかもしれません。

交換用のスロットルボディをヤフオクで1000円でゲットしました。色々な種類があるようなので一番大丈夫そうなのを落札、だめならまた挑戦と安易な行動です。

結果、交換後は800rpmで安定しました。まだ、あまり走っていないので他はどうなるかわかりませんが、ちょっと走った限りでは問題なさそうです。
2
エンジンコンディショナーとブレーキクリーナーで清掃して組み上げました。
ISCVにエンジンコンディショナーがかかると故障するらしいので、バラしてから綿棒でコシコシした。

その後の感想。
気のせいかも知れませんが、アクセルレスポンスが良くなり、トルクも増した気がします。乗っていて気持ちいい。
3
タワーバー、ICを外してようやくスロットルボディにたどり着いた。
外すのは簡単です。コネクタ三つ、配管三つ、ボルト四本です。スロットルワイヤー外すのに勇気がいったけど片側ナットのみ緩めて位置がずれないようにしました。
4
スロットルボディバラしたらパッキンが伸びて再利用できないので買いました。
ちなみに、ISCV用(黒いほう)のOリングはS18です。
バタフライのビス止めの蓋は二か所で止めることが可能ですが、軽く穴が合うほうが正解です。
5
ついでにこっちも買いました。
なぜにマツダ??
6
バタフライが付いている蓋は無理やりやれば二箇所で位置が合います。殆ど力かけないで止まる方が正解です。バタフライの開度はこんなもの (赤丸)
7
こんなに開くのは間違い。
8
戻すときにこの配管をちゃんとつなぐ事。 この配管をつなぎ忘れると回転数が高い。まあ、走れたけど。クーラント配管は目立つので忘れないと思う。
エンジンが熱いとクーラントがドバッと出るのでエンジンが冷えている時に作業したほうがいい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

テールランプバルブ交換

難易度:

車検整備 ②

難易度: ★★

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

車検整備 ①

難易度:

購入後2回目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@タツロン 新しいカードが届いてOKになった。やっぱりカートが原因だったみたい。」
何シテル?   11/03 19:37
このシルバーのツインの他に黄色のN-ONEを最近買いました。ツインの前はバイクに乗っていましたが、歳には勝てず、バイク感覚のツインを買いました。 今ではエンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スズキ ツイン"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 16:50:04
マック.さんのスズキ ツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 16:38:13
スロットル及びISCV清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 13:27:08

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
平成16年式 ガソリンB カラーパッケージ シルキーシルバーメタリックです。 嫁にはN- ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
平成27年6月27日に納車しました。 黄白色ツートンのツアラーSS です。 嫁さん用にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation