• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pozio@ぷっさんの"ミラノ風おじか" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2022年4月26日

リーフスプリングをいじる② Uボルトの対策と強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回の続き。

リーフを平らにして、下駄(ブロック)を薄くしたことでネジ山が足りなくなってしまったUボルト・・・。

これ、ブロック同様に、マー坊の時に付いていて取り外し後保管していた素性のわからん社外品。


ヨシっ!!
ネジ山を作ればいいネ!!!
ネジのサイズはM10!

ダイスとダイスハンドルを用意してネジ山切ってくぞ、
と。。
と??

あれ?

何か変だっ!!!

このUボルト、何と!ネジ部分は10Φなのに、シャフト部分は9Φ!!!!!!!

ネジ山切れません!!

何で細くなっているの(大泣)
そういうもんでsky??

純正のUボルトはシャフト部分も10Φだけど。
2
色々考える。。。

しばらく一休さん
3
ポックポック

チーン!!

適当に安く購入できる他車種用の社外品を使おう。

ということで用意したのは、JA11ジムニー用?のリア用の強化Uボルト。
(4本、ボルトやワッシャー等付きで2,400円位也~)


サイズの検討も特に無く、また行き当たりバッタリないつもの感じ。。。

ただ、12Φになることでたくましくなるはず。(←それだけかい)
4
で、、、、、

そらそうだわな。

曲がり部分のRが合いません。
ジムニー用の方がRが全然大きい。
でも、太さは自体は12Φになっても問題ない感じ!

なんだかいけそうな気がするぅぅぅ~♪


無理やり付けます的なことができなくもないかもしれんですが。(いや、さすがにこれは無理か)

なのでここは諦めないで、Rを小さくする加工をば。
5
まずこんな感じに曲げます。

うん、学生時代に武道をしてて良かった。
(↑いや、人力ではないっす、さすがに)

ここは適当に潰します。

ここでまた一休さん。
ここからどうするか。。
6
チーン!!!

ブレーキパッド交換の時にピストン押し戻すやつ。(名前がわからんです)

ナットを付けているのは、拡げる際にネジ山を潰してしまわないようにするための保護です。

これでグイグイと、、
7
スプリングシートの穴の幅に合うまで一旦拡げました。
8
テケトーに広げました。

この図はちょっと広げ過ぎているのでもう少し戻しました。

で、ここから。
非常に危険が危ない(!?)手法で潰します。
以下、
やり方は、マネされて大怪我されるといけないので、説明は省略します。
(こんなことマネする人もいないか。。。)
9
ザザン!!

一番危険が危ない(!?)とこは写していません。何をしているかは想像してください。

重要な取引先への交渉以上にヘッピリ腰になりながらの作業です。
フルフェイス着用です。


切り欠きを付けて面が出るようにして、あとは吹っ飛ばないように注意しながら形を見つつ、微妙にセット変えながら少しずつ潰しました。
何というコトかこの商品、偶然非常にいい場所が潰れ形状(少し平ら)になっていて潰しやすかったです。
10
ハイ、形がほぼしっくりきました。
11
上:加工後
下:加工前

このあと、スプリングシートの穴幅に合うように広がりをブレーキピストン戻しので微調整します。
12
長いので、いい位の長さになるようにネジ山のカッティングしていきます。

36mmカットしました。

高速切断機使いましたが、グラインダーでも切れます。

※切り過ぎ注意です!!
ナット締めた時に、ネジ山の先端がナットから出ている状態になっていないと、車検で指摘されることがあります。
13
スプリングシートの穴。
純正は11Φくらいなのですが、今回使うUボルトは12Φなので、ステップドリルで穴拡大しました。

この辺は(この辺も?)躊躇なく。
14
Uボルトが純正からだと10→12Φ
(元々付いていた謎の社外品からだと9→12Φ・・・)
になります。

Uボルトを太くして何なの??って感じですし、ここ強化してどうなのかよくわかりませんが、安く済ませたいという気持ちの副産物です。

パーツで「強化○○」って聞いただけでワクワクする青春時代を思い出しました。
  
15
切断したネジ山先端のバリを取ります。
切断面は錆止め処理しておきます。
で、ボルトがスムーズに入って行くか確認します。
16
バンプラバーの頭、本当は8の字。適当にカッターで1段切ってショート化していました。
切断面がザクザクのやっつけ仕事状態だったのでこの機会に綺麗に削り均しました。
17
ボルトが太くなるのでほんの少しだけここを曲げて拡げます。
18
完成です。

太くてたくましいとは、嬉し恥ずかし、何ともいいことです。

  
19
メモ
Uボルトのナット 40~50N・m
シャックルのナット 40~55N・m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイロッドとロアアームの交換

難易度: ★★

ロアアームとタイロッドエンドの塗装準備

難易度:

フロント右ロアアーム交換

難易度: ★★★

車高調整

難易度:

ロアーアーム交換

難易度:

タイロッドとロアアームの塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キャリイトラック ホイールバランス調整 (前半) https://minkara.carview.co.jp/userid/3420247/car/3220837/6846850/note.aspx
何シテル?   04/18 12:32
モータースポーツは観るのもするのも大好き。 車は乗るのもいじるのも見るのも大好き。 お酒大好き。 何でも愛着が湧くと手放せなくなる系です。 おかげさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 シルビア]rino products シフトブーツホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 08:41:38
[スズキ キャリイトラック]ELPA / 朝日電器 絶縁ゴムブッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 09:15:17
[スズキ キャリイトラック]PIONEER / carrozzeria TS-WX010A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 09:29:22

愛車一覧

スズキ キャリイトラック はんぺんおかめさん (スズキ キャリイトラック)
はんぺんおかめさん 通勤や粗大ゴミ運びや農機具運びなどに幅広く活躍しています。 202 ...
スズキ セルボ ミラノ風おじか (スズキ セルボ)
マイティボーイが維持できなくなったタイミングで、変なご縁があって、ハコだけ入手。 (SS ...
日産 シルビア おしるこ (日産 シルビア)
免許取得して初めて購入した車です。 通勤にサーキットにドライブにドリフト大会に大活躍でし ...
日産 シルビア スッチー (日産 シルビア)
CA18DETのモデルです。 当時タダでもらった車両です。 「CA」なので、「スッチー」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation