• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blatt Mondの愛車 [トヨタ エスクァイア]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

冬タイヤに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車時に、降雪のことを何も考えず1ヶ月点検とタイヤ交換を11/17で予約してもらい、それですっかり安心しきっていました。
当然、初雪以降はこわくて運転できず、点検当日朝には写真のような絶望的状況に笑

ということで、朝からWRX STIで札幌のディーラーさんまでタイヤを受け取りに行き、自分で交換することに。
2
交換前。
3
ディーラーの担当さんから夏と冬でホイールナットが違うことは教えていただいていたのですが、自分で外してみてやっと理解できました。
左が夏用、右が冬用。
左の形のは初めて見たのですが、トヨタの純正ホイールではこういうのが普通なんでしょうか?
4
冬タイヤ装着。
ホイールは、BALMINUM(バルミナ)というブリジストン製?のもの。
タイヤはVRX2 195/65 R15です。

持ってみた感じ、けっこう軽く感じます。
まぁ、比較対象がWRX STIの245/40 R18なのでアレですが…笑
5
現在WRX STIの冬タイヤはDUNLOP WINTER MAXX02を使用していますが、前車フォレスターまではずっとブリジストンユーザーでした。
なので、エスクァイアでも銘柄指定で納車時に購入。
6
交換時には車載のパンタジャッキを使用したのですが、付属していたハンドル(写真の赤矢印)の使い方がまるで分からず。。
WRX STIの車載ハンドルを持ってきて使いました。
あの真っ直ぐな形状で、どうやって回せばいいんだろう…知っている方いらっしゃれば教えて下さい!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(備忘録)ラルグス リアピラーバー取付

難易度:

車検整備 走行102100km

難易度:

夏タイヤに交換しました‼️

難易度:

タイヤ交換 トーヨータイヤトランパスmp7

難易度:

冬→夏

難易度: ★★

12ヶ月定期点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月18日 22:04
はじめまして。
車載工具の使い方ですが、そのハンドル?の一方に、ホイールナットレンチに開いている長穴を合体させて回します。
省スペースの為に分割式にしたのかも知れませんね😅
コメントへの返答
2019年11月19日 9:12
はじめまして!
なるほど…トルクレンチを使用したので、車載のホイールナットレンチは袋に仕舞いっぱなしでした笑
合体させて使うのは想定外でした。今度確認してみます。
教えていただいてありがとうございました!

プロフィール

「追突修理の経過 http://cvw.jp/b/342954/47672325/
何シテル?   04/22 18:01
物心ついた頃から家にスバル車があった、根っからのスバリストです。 愛車はBP5→SJ5→VAB。 クルマいじりは初心者レベルですが、DIYでできることはどん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]Delta Speed リアバンパー ダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 11:09:27
導電性材料による静電気放電まとめ スバルWRX STI (マニュアル、308馬力、セダン、廃版EJ20エンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 16:51:52
いろんなアルミテープについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 13:31:03

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年12月3日納車! ずっと憧れだったWRX STI。 大事に、楽しく乗っていこう ...
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
2019年9月1日 契約 2019年10月12日 納車 3人目の子どもが生まれるのを機 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2012年11月まで所有、走行距離11万km
スバル フォレスター スバル フォレスター
2017年11月まで所有、走行距離5万km弱
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation