• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tイースの"tィース" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2023年5月24日

ボンネット飛び石修理①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
無謀にも素人がタッチアップに挑戦した結果、最悪な結果に\(◎o◎)/!

飛び石の跡を錆落としし、ゴールデンウィークに修理!?しました。

買ったものは写真のもの+耐水ペーパー+研磨パッド+スポンジ+ショップタオル+マイクロファイバークロス+コンパウンド3種+インパクト用スポンジバフ一式+マスキングテープ+透明テープなどなど
2
まずは、錆落とし
これは前出のHolts RUST REMOVERで簡単に落ちます。
足付け作業してない気がするけど、Holts シリコンリムーバーで脱脂しました。
3
カラーNo.はS28
ミライースの助手席側のプレートにありました。

仕上げにはクリア(A・4)が必要です??
してない、しないw
4
タッチアップ1回目
5
タッチアップ2回目
6
タッチアップ3回目
7
タッチアップ4回目
8
タッチアップ5回目
9
タッチアップ6回目
10
ここから削りです。
11
800番
12
1,000番、2,000番
※※あれっ!?※※
13
ここからコンパウンド(正気か)
14
コンパウンド(凹んでるっちゅうに)
極細目(5982)
15
コンパウンド(あ~あっ最悪)
超微粒子(5985)
16
コンパウンド(アホやん傷口広がってる)
仕上げ用(5969R)

はい、やり直し\(◎o◎)/!

クリスタルキーパー待ってもらってます(^^;
17
Aピラー部分のタッチアップからの
インパクト+スポンジバフでコンパウンド施工

何とかカタチになった!?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サブコン取り付け

難易度:

足回り+床下防錆塗装

難易度: ★★

記録用

難易度:

フィルム施工

難易度:

飛び石キズ補修

難易度:

☆バッテリー復活化?☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気になったので http://cvw.jp/b/3430919/47617132/
何シテル?   03/28 07:47
Tイースです。ダイハツ ミライース G SAIII(LA350S) に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hadefa ODB2ハーネス2分岐2ポートコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 16:01:28
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 16:51:17
[ダイハツ ミライース] 低温時のフロントからの異音について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 10:38:59

愛車一覧

ダイハツ ミライース tィース (ダイハツ ミライース)
LA300SのXグレードを26万キロ乗り、現在はダイハツ ミライース G SAIII(L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation