• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZN6→ZC6→ZD8の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正ナビ 保証修理など

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1


純正オプションのカロッツェリアの9インチカーナビなのですが、
納車直後から時々、音声案内が聞こえている最中に「バチッ」という弾けるような音が聞こえることがありました。
これが、なかなかに不快な異音で何度聞いても慣れることがなかったのですが、
発生するのがホント不定期でディーラーですぐ再現できる可能性は低いだろうなと感じていました。

その後、販売店での新車6か月点検の際、
その旨伝えて調べてもらったところメーカーからの回答で同一機種にて同じ事象が出ているということで保証修理と相成りました。
なんでもプログラミングに問題ありとのことで、ナビを取り外してメーカーに送付し対処するそうで、
約2週間のカーナビ無し生活を強いられました。

ナビを使用しない(遠出をしない)タイミングでの実施を希望したためGW後に修理してもらいました。




2
ナビの取り外し時に純正オプションのロックがなかなか外れず、壊して外し、再取付時に新品ロックに付け替えるということを経て戻ってきましたが、
約一週間経った現在、症状は出ておらずホッとしています。
それと再取付時には、こちらも以前から出ていたナビパネル辺りから聞こえるビビリ音対策として防音材を使用しつつ取り付けてもらいました。

その他、6か月点検の際には、シート付け根から聞こえるギシギシ音対策で品番の変更された新たなワッシャーへの交換を行ってもらいました。
こちらは交換直後は良かったのですが、約2か月後の現在また少し微妙に音が聞こえてきた感があります。
こちらは引き続き経過を見ていきたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今、お気に入りの洗浄法(室内清掃編)(2024.5.12)

難易度:

ナビ•ETC取付

難易度: ★★

サイドステップにスエード生地シート 長さ半分だけ貼り付け

難易度:

今、お気に入りの洗浄法(ボディメンテナンス編)(2024.5.12)

難易度:

室内灯LED化

難易度:

ブラックリアエンブレムの貼り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ サイドステップにスエード生地シート 長さ半分だけ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3434742/car/3249247/7830846/note.aspx
何シテル?   06/13 18:11
ZN6→ZC6→ZD8です。 初代86前期A型→BRZ後期E型→2代目BRZ(ZD8)A型 と乗り継いできました。 ボディカラーはギャラクシーブル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:27:26
フェンダーダクト飛び石予防ネット張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 11:57:39
[スバル BRZ]自作 純正フェンダーダクトガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 11:48:19

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2021年9月よりスバル BRZ(ZD8)に乗っています。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation