• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みもぷれっさの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

LAILE Beatrush リア牽引フック取付【GDB-A インプレッサ】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回はLAILEさんのBeatrush リア牽引フックを取り付けました。
色はレッドとイエローがありますが、レッドを選択しました。
2
まず、純正の牽引フックを外します。
この時、ジャッキアップすると作業しやすいです。(※ジャッキアップの際はきちんとウマをかけてください!)

上側の赤丸部分はスパナサイズ17のボルト2本、
下(水平方向)側の青丸部分は裏側から14のボルト
で固定されています。

赤丸のボルトは工具が入りにくいうえ、結構なトルクでしまっているので注意してください。
僕はエアインパクトを使ったので楽に外せました。
3
こちらは取外した純正フック(左)と、
取り付けるリア牽引フック(右)です。

さきほどの赤丸部分のボルトは再使用できますが、新品を取り寄せました。

購入した某通販サイトでは、「C・D・E型(涙目)用」となっていましたが、A・B型(丸目)にも取付できました。
F・G型(鷹目)に関しては不明です(ディフューザーに干渉するかもしれません)。
4
ステーを取り付けます。
赤丸部分は再使用(もしくは新品)。
緑丸部分は、付属のキャップボルト(六角レンチ使用)とワッシャー、袋ナットを使用します。
5
そして、牽引フック本体を取り付けます。
白丸部分も、さきほどの緑丸部分と同じ部品を使用します。
6
見栄えが良くなったかな?と。
ここだけやる気がある車に
なってしまった(^ω^)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( TowHook の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

マッドガード取り付け

難易度:

ストーンガード剥がし

難易度:

牽引フックダミー

難易度:

磨き・コーティング

難易度: ★★

点検整備&ちょっと手直し。

難易度:

メーカー不明 フロント牽引フック(可倒式)取付【GDB-A インプレッサ】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みもぷれっさです。 日産党およびスバリスト初心者です。 丸目インプレッサ(GDB-A)を購入しました。 純OPコレクター(になりたい)です。 よろしくお願い致し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト丸目4灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:34:49
86&BRZ用フレームレスルームミラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 02:00:31
丸目GDB KENWOOD MDV323 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 06:58:48

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
通勤快速の丸目インプレッサ(GDB-A)です。 よろしくお願い致します。 純オプコレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation