• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@gsc10のブログ一覧

2023年05月16日 イイね!

サーキット用 制御系の抜け方 初心者以上向け

サーキット用 制御系の抜け方 初心者以上向けサーキットも行けると言うコンセプトのこの車、確かに行けるんですがその分制御ガチガチでなかなかに…

タイトルに初心者以上向けと書きましたが、初心者は解除しない方が安全でかつ早いです。ですので、初心者の方は以下をマネしないように。
初心者以上だと思う方はトライしてみてください。

な感じで参考になれば…

①トラクションコントロールは長押しで切るが鉄則

切らないと、コーナーの最初、荷重を使って頭を入れる作業で危ないです。

スピードが乗っている時、ピッチが強めにかかる状態でロールが始まる(ヨーモーメントはほとんど出ていない時)と、スピンのし始めと判断され完全に真っ直ぐにしか進まなくなります。

リアブレーキを摘むだけでなく、多分、舵も殺されてる気がする…

超初心者はトラクションコントロールを切らない方が安全で早いですが、荷重使って曲げるができる人は、ちゃんと切りましょう!

②出口で2回以上煽る
純正でトルセンLSDオプションもあるし、もちろんがちゃんと機能します。機械式と比べると弱いもののちゃんとLSDで曲げるができます。

ですが、コーナー出口でLSDを効かせるのにコツが必要です。それが2回以上煽る。

グリップ前位からパーシャルで姿勢が落ち着いたらガバッとアクセルオン、でやると…なぜかフューエルカットされる時があります。
オーバーステア防止なのか踏み間違え防止では無いと思うんですが…ちょっと理由はわからないです。

このフューエルカットをださないようにして弱オーバーステアで加速していく、をする為にパーシャルではそこそこで終わらして2回煽ります。
そうふると、フューエルカットが出ないで,LSDで曲げ、弱オーバーでタイヤを縦に滑らせながら出ていけます。

多分その瞬間に左足ブレーキでドリフトにも持っていけると思う…

③…と言うかマニュアルモードよりもオート
マニュアルモードはギアの切り替わるタイミングがオートと少し違います、
ギアを下げる時は変わらないのですが、上げる時に謎制御でタイムラグが出る時があります。

正直、S+のオートは頭が良いです。厚くて垂れてくると、自動的ひとちょうど良いところで動かしてくれたりと微妙な事をやってくれます。

変にマニュアルはギアダウンの時に絞った方が早いかもしれないです。

④コーナー出口でブレーキ摘まれでゴリゴリゴリ

これは原因不明です。どういう時に出るのかさっぱり…


Posted at 2023/05/16 23:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/3436978/46059227/
何シテル?   04/27 15:48
たけ@gsc10です。 よろしくお願いします。 高速道路 75% 一般道  20% サーキット 5% 車検に通る弄り方だし、これといって何もしてないのに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ARTISAN SPIRITS GT WING(ARTISAN × VOLTEX) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 10:40:49
LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 10:27:44
マニュアルモード +-逆転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 23:52:22

愛車一覧

レクサス RC うちのくるま (レクサス RC)
RC 350 fスポーツ 2019年式 に乗っています。 高速道路 75% 一般道  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation